介護職の方におすすめな補聴器はなに?【使用環境で選ぶ】

補聴器 介護職 宇都宮

補聴器 介護職 宇都宮先日、介護のお仕事をされているお客さんが補聴器の調子が悪いと来店されました。話を聞くとその方は仕事のシフト時間が変わり入所者さんの入浴介助をされるようになったとの事。聞こえないと困るので仕事中は補聴器は外せないということなので、この方のような介護士さんやヘルパーさんなど介護職をやられている人にはどういったタイプの補聴器がいいのか、おすすめの補聴器はなにかご紹介しますね。

使用環境で補聴器を選ぶ

補聴器を選ぶ時に一番重要なのはご自身の聴力に合ったものを選ぶのはもちろんですが、補聴器を使用する環境や用途など使用目的によっても補聴器の形(タイプ)や付いていたほうがいい機能なども変わってきます。販売店で相談するときにどのような環境、どんな場面で使うかを話すと良いですね。

介護職の方が補聴器を選ぶときのポイントは

イラスト介護士さんやヘルパーさんなど介護職の方が補聴器を選ぶときのポイントとしては、次の3つが揃っている補聴器がいいですね。

 

・水や湿気に強い防水機能
・外れにくい耳穴型
・環境に合わせる自動認識機能
防水機能

介護士さんのお仕事の内容の中にお風呂などの入浴介助などがありますよね。入浴介助はかなり重労働で多量の汗をかいたり、介助中に水が掛かる恐れがありますので、防水機能が付いた補聴器がおすすめです。

耳穴型の補聴器

勤務中にマスクを着けたり外したりすることもあると思いますので、補聴器のかたちは耳穴型がおすすめになります。
耳の上に乗っかる耳掛形の補聴器ですとマスクを外すときにゴムが補聴器に引っかかって外れる可能性があります。耳穴型の補聴器であればマスクや帽子なども邪魔になりません。

環境自動認識機能

施設内はたくさんの人がいますので、いろんな人の話し声や周りのざわざわ音や暗騒音も沢山あります。そんな中でも補聴器が自動で周りの環境に合わせて音の調整をしてくれると快適に聞きやすくなります。

防水機能のついている補聴器とは?

防水機能のついている補聴器とはJIS・IEC保護等級(JIS C 0920:2003、IEC 60529:2001が定める防水・防塵についての保護等級)を取得している補聴器のことを指します。
IP○○と保護等級が記載されている補聴器になります。この○○の数字が大きいほうが防水性能や防塵性能が高くなります。
現在発売されている補聴器の中ではIP68防水防塵保護等級を取得している補聴器が最高ランクの防水補聴器になりますね。ウォータープルーフ 防水型補聴器 おすすめウォータープルーフ 防水型補聴器 おすすめ

※完全防水ではありません。

水や湿気は補聴器の故障トラブルのもと

補聴器は医療機器でもあり精密な機械になりますので、日常の使用でも汗や水、湿気などには特に気をつけなければいけません。
実際にあった汗や水、湿気による故障トラブルのケース例をご紹介しますね。

・外での作業やスポーツなどで大量の汗を掻いた。
・雨の日に濡れてしまった。
・うっかり補聴器をつけたままお風呂に入ったりシャワーを浴びてしまった。
・補聴器を洋服のポケットに入れたまま洗濯してしまった。
・テーブルの上のお茶の中に補聴器を落としてしまった。
・施設へ行って補聴器を外さずにお風呂に入ってしまった。

介護職の方におすすめの補聴器は

介護職の方におすすめの補聴器はソノヴァ・ジャパン(フォナック)から発売されているバートB-10Oになります。
補聴器 小型 目立たないバートB-10Oはオーダーメイド耳穴型では珍しい防水防塵機能のついた補聴器になります。
小型のオーダーメイド補聴器ですから、マスクやメガネ、帽子なども邪魔になりませんし、耳穴にぴったり合わせてありますので、耳からも外れにくいですよ。

バートB-10Oの紹介

 目立ちにくいCICサイズ
耳の奥に入る小型で目立たないサイズのオーダーメイド補聴器です。

補聴器 CIC 目立たない

 IP68防水防塵機能
耳穴型補聴器では珍しいIP68防水防塵保護等級を取得していますので、汗や湿気に強く故障のリスクが減ります。補聴器 防水 IP68

 オートセンスOS
周囲の会話音、ノイズなど音環境を分析して最適なプログラムを自動的に選択してくれますので、補聴器まかせで”いい音”に設定してくれます。補聴器 自動環境認識

 バートB-10Oの価格一覧
バートB-10Oは搭載している機能により4つのグレードがあります。

グレード チャンネル数   片耳価格
B90  20ch ¥540,000
B70  16ch ¥370,000
B50  12ch ¥280,000
B30   8ch ¥188,000

使用後のケアも大切

防水機能のついている補聴器でも使用後のケアはとても大切です。使用後はしっかり水分をふき取ったり乾燥ケースに保管したりと補聴器のケアをしましょう。
よりしっかり乾燥するなら電気式の補聴器乾燥機「D-Dry」がおすすめです。
D-Dryは補聴器を乾燥するだけではなく、紫外線UVランプによる除菌も行いますので、毎日身に着ける補聴器のケアと衛生管理には最適ですよ。フォナック D-Dray

D-Dryについて詳しくはこちら

まとめ

今回は介護職の方におすすめの補聴器を紹介しましたが、補聴器の選び方の中に使用環境などどんな場面で使うかというのも考えるといいですよ。
関東補聴器宇都宮店はさまざまなタイプの補聴器を取り揃えておりますので、お気軽にご相談・ご来店ください。補聴器 宇都宮 専門店

関東補聴器宇都宮店へのアクセス