補聴器の値段の違い

補聴器 値段 違い

a0960_006686補聴器の値段はピンからキリまでありますが、だいだい片耳で3・4万円位から50万円位まで幅広くあるんですよ。aprilfool_woman
宇都宮のお店に来るお客様でも補聴器の事を全く知らない方は値段を聞いてびっくりする方もいます。

値段の違いは性能の違い

補聴器に限ったことではありませんが、やはり値段の違いは性能の違いになります。
車やカメラなどでも装備や機能で値段の幅があるように、補聴器も形や付いている機能によって値段がかわってきます。

補聴器にはどんな機能があるの

補聴器も以前のアナログ補聴器からデジタル補聴器に変わってから、性能もぐんと良くなり色々な機能が付くようになりました。

主な機能を紹介しますと・・・(これはほんの一部です)

  マルチチャンネル………聞こえの帯域を複数に分割し細かい調整を可能にする
  自動音量調整機能………環境に応じて自動で音量を調節する
  雑音抑制機能……………雑音と音声を区別し雑音のみを抑制する
  ハウリング抑制機能……不快なピーピー音(ハウリング)を抑制する
  指向性機能………………後ろの雑音を抑えて前方の音を聞き取りやすくする
  周波数圧縮………………聞き取りにくい高音域を圧縮し聞き取りやすくする
  マルチプログラム………環境に応じてなど複数のプログラムをメモリーする
  スマートフォン対応……スマートフォンで音量やプログラムの切り替えが出来る
  リモコン・通信機能……専用リモコンで音量やプログラムの切り替えが出来る


 補聴器の種類やグレードによって付いている機能が変わってきますので、それによって値段の幅があるんですよね。

補聴器は目的によって選ぼう

色々な機能が付いている高性能な補聴器が良いですけど、値段が高くなってしまいますよね。
補聴器を選ぶときはご自身の聞こえに合ったものを選ぶのはもちろんですが、どんな使い方をしたいのか、どのような時不自由を感じるのか、どのような場面の聞こえを改善したいかなどを補聴器販売員に伝え、どの機能が付いていた方が聞きやすくなるかなどアドバイスしてもらうといいと思います。

たとえば、会議や会合など大勢での会話が多い方などは、雑音抑制機能や指向性機能、マルチプログラムなどはあった方がいいと思いますね。
また、なるべく自分で面倒な操作はしたくない人は自動音量調整機能があると便利です。

 

いまは補聴器も値段だけでなく、おしゃれなデザインの物や、色・形・機能といろいろと種類がありますので、普段の生活を少しでも楽になるようコミュニケーションツールとして選んで使っていってもらえるといいですね。

s-color-m

コメントを残す