難聴になると認知症になるのか

難聴 認知症 オレンジプラン

難聴になると認知症のリスクが高くなると言われています。
これは2015年1月に厚生労働省から新オレンジプランとして発表がありました。s-ninti

認知症患者は462万人(2012年厚生労働省しらべ)

現在認知症の患者は462万人、65歳以上の高齢者の7人に1人となるそうです。gimon1-m
認知症の予備群を合わせると高齢者の4人に1人が認知症もしくは予備軍ということになります。
これは医療機関などで認知症と診断された人の数ですから、実際はもっと多いのかもしれませんね。

難聴と認知症の関係

厚生労働省の新オレンジプランでは難聴も認知症の危険因子の一つにあげられていますので、全く関係が無いとは言いきれないようです。
難聴になると相手の声が聞きづらくなったり聞き間違いが増えたりと人との会話に支障が出てきます。
周りの方とのコミュニケーションが取りづらくなり、外に出なくなったり、社会参加を避けたりと内に籠りがちになったりしてしまいます。
聞こえない状態を少しでも改善させて人との関わりをもつことが認知症の予防にもなると思います。

難聴は自分では気づきづらい

人間の聴力は30代の頃から少しづつ低下していくんですね。最初は日常の会話ではそれほど支障のない高い音(高音)から下がっていくのですが、だんだんと会話で使う音域も下がっていきます。
ただ、少しづつ下がっていきますので、自分ではなかなか聴力低下に気が付きにくく、ご家族や周りの方のほうが早く気づく場合が多いです。

補聴器が出来ること

補聴器は認知症を治すことも難聴を治すこともできませんが、コミュニケーションツールのひとつとして日常の生活の質を少しだけ上げることは出来ると思います。家族や友人とのさりげない会話、聞こえないことで勘違いされてしまう、聞こえることによる危険の回避など毎日の生活でお役に立てると思います。

dansyouaspergertobidasi

もし、ご自身で「最近聞きづらいな」とか、ご家族に「最近聞こえが遠くなったんじゃないの」と言われたりがありましたら、お気軽に関東補聴器宇都宮店までご相談下さい。

 

また、ご希望の方に「家族の健康」の小冊子を進呈いたしております。s-kenkou

 

 関東補聴器宇都宮店へのアクセス

コメントを残す