声は聞こえるのに会話の内容が分からない時はありませんか?【音を聞く能力と言葉を聞き分ける能力って別なの!?】

耳には音を聞き取る言葉を聞き分ける2つの役割があります。
言葉を聞き分ける能力の事を語音弁別能と言います。
聴力が良くても語音弁別能が低下している状態だと、声は聞こえているのに会話の内容が理解しにくくなってきます。
音が聞こえていれば言葉を聞き取れるのが当然だと思いがちなので注意が必要です。

 

語音弁別能

 

音を聞き取るだけではなく、言葉がしっかりと理解できなくてはコミュニケーションが難しくなってきます。
補聴器は周波数に合わせて音を増幅して音を聞きやすくする事は出来ますが、語音弁別能を改善させて言葉をハッキリとさせる事は出来ません。
その方の語音弁別能の状況にもよって、補聴器を装用して言葉がハッキリと聞こえるかの効果が変わってきます。
語音弁別能の低下には様々な原因がありますが、難聴を放置する事も原因の一つになります。
毎日の会話を楽しんで言葉を聞いていく事が低下の予防に繋がりますので、難聴が気になったら積極的に補聴器の装用を検討していきましょう。
難聴になっていなくても様々な原因によって語音弁別能が低下している場合もありますので、会話などが聞きとりにくい、何回も聞き返してしまうと悩んでいる場合には耳鼻咽喉科や専門機関に相談をしましょう。

 

語音聴力検査

 

聴力検査とは別に、どれくらい正確に言葉を聞き取っているのかを検査するのが語音聴力検査です。
CDから聞こえてくる「ア」や「イ」などの言葉を音の大きさを変えながら表に書き取り、どの位の大きさの言葉ならはっきりと聞き取れているのかを調べる検査をします。
最も聞き取り能力が高い値を最高語音明瞭度と言います。

100%~80%  聴覚のみでの会話を容易に理解できる

80%~60%  家庭の日常会話、普通の会話ではほとんど理解が可能であるが

           不慣れな話題は注意が必要

60%~40%  日常会話で内容を正確に理解できない時がしばしばある

                       重要な内容は確認やメモ併用が必要

40%~20%  日常会話においても読話や筆談が必要

20%未満    聴覚のみの会話理解は不可能

         聴覚はコミュニケーションの補助として活用される補聴器 チェック きこえ 宇都宮

 

 

片耳装用でも注意が必要です

 

補聴器を片耳にだけ使用している状態だと、補聴器をつけていない方の耳は語音弁別能が次第に衰えていく場合があるとの研究結果があります。
片方の耳に補聴器を着けているだけでは、もう片方の耳は休んだままになってしまいます。
耳は両方がしっかりと機能していると、どこから話しかけられても聞き取れる、どこで音が鳴っているのかの方向感覚がつかめる、騒がしい場所での会話音が片方の場合より聞き取れるなど両耳の機能を使えるので、両耳での補聴器の装用をおすすめします。
片方しか補聴器をつけていないのは、メガネを片方の目しか掛けていないのと同じですよね。

JAAA 141-149,Vol.6/No,2 Mar.1995

まとめ

補聴器はその方のもつ最高語音明瞭度に会話の音声を合わせる医療機器ですので、低下していても改善は出来ません。
難聴を感じたら我慢せずに、補聴器を使用して会話を楽しむ事が語音弁別能の低下の予防に繋がります。
会話は人と人を繋ぐ大切なコミュニ―ケーション手段の1つです。
生活の質を高めて、素敵な毎日を過ごすためにも補聴器を使ってみませんか?

 

 

関東補聴器では全店に認定補聴器技能者が在籍し、皆様の補聴器や聞こえの悩みなどの無料相談を承っていますので気軽にお問い合わせください。

関東補聴器宇都宮店へのお問い合わせ

補聴器は耳鼻科と専門店どちらがいい?

isya1ーm先日、日光市のお客様に「補聴器は耳鼻科で作った方がいいの?」と聞かれました。私たちも耳鼻科での補聴器外来を行いますが、補聴器外来もお客様にとって良い点とあまり良くない点があります。できれば耳鼻科で診察をしてもらい、近くの補聴器専門店か自宅訪問をしてくれる補聴器専門店が良いでしょう。

耳の病気があるか

isya最近急に聞きづらくなったなど、聞こえづらくなった原因がお耳の疾患などであれば耳鼻科での治療が優先になります。
年齢によるものや、医学的に治療が困難な場合に補聴器の使用を検討することとなりますよね。

病院(耳鼻科)での補聴器外来

耳鼻科の中には補聴器外来と言って、院内で補聴器を作れるところがあります。
これは私達のような補聴器販売店の技術者が耳鼻科に伺い補聴器の販売をする事です。
補聴器外来には先生に診てもらえる安心感がありますが、あまり良くない点もいくつかありますので説明しますね。

 曜日や時間が限定されてしまう
補聴器技術者が毎日常駐しているわけではないので、どうしても曜日や時間が限定されてしまいます。

 細かい音調整がしにくい
病院内で調整をするので、電話、テレビ、外の音など補聴器を着けての音調整に制限がでてしまう。

 修理や調整などの対応が不安
補聴器技能者が近くの販売店から来ているとは限らず、遠方から来ている場合もあるので、補聴器外来日以外の急な修理や細かい調整などのタイムリーな対応が難しいく、補聴器のアフターメンテナンスを受けにくい。

 耳鼻科まで出向かないといけない
病院内で行うので、病院までの足がなかったり外出が困難な方は難しい。

認定補聴器技能者のいるお店

補聴器専門店が良いと言いましたが、メガネ兼業店でも最近は補聴器専門店と謳っているところが多いですよね。
専門店でも設備、耳の型採り技術に補聴器の知識や経験・フィッティング技術レベルにも違いがありますので、認定補聴器技能者のいる補聴器専門店が良いですね。

関東補聴器は補聴器専門店として30年以上の経験と実績があり、全店に認定補聴器技能者が在籍しております。
また、全店とも障害者総合支援法対応補聴器取扱い店になっておりますので、補装具費支給制度もご利用いただけます。

障害者総合支援法についてはこちら

購入後のメンテナンスも重要

補聴器 宇都宮 補聴器の選び方補聴器は聴力に合わせて音を調整していきますので、購入後も何回か調整が必要になったりします。
また精密機械でもありますので、こまめなメンテナンスや修理などの対応も必要になってきます。
通える範囲の近くのお店や、定期的に巡回サービスをしてくれたり自宅訪問などをしてくれるお店であれば購入後も安心して使えますよね。

関東補聴器宇都宮店の訪問サービスについてはこちら

まとめ

補聴器の購入は、耳鼻科の診察を受てけ認定補聴器技能者が在籍している、近くの補聴器専門店や訪問サービスのある補聴器専門店が一番良いと思います。uketsuke_blank-m