片耳難聴はいつから補聴器をつければいいか

片耳難聴 補聴器 宇都宮片耳難聴だけどいつから補聴器をつければいいのかと悩まれる方もいますよね。
まったく聞こえないわけではないのでなかなか難しいですが、日常の生活の中で不自由を感じる場面があるのであれば、補聴器の装用を考えてみてもいいのではないでしょうか。
片耳難聴の補聴器のつけ方や公的な補助などについて説明します。

片耳難聴とは

片耳難聴は一側性難聴とも言い、片側の耳だけ難聴になることをいいます。
片側の耳が聞こえないので聞こえる範囲も狭くなったり、音の方向感がつかみにくくなります。
大勢での会話などは聞こえない側の人の会話は聞き取りづらくなります。片耳難聴 補聴器 宇都宮

片耳難聴になる原因

片耳難聴 補聴器 宇都宮片耳難聴の原因は色々とあって年齢に関係なく起こりえる難聴なので、若いから大丈夫というわけでもありません。若い人にも多い難聴のひとつなんですよね。
医療機関での治療で改善できる場合もありますので、まずは耳鼻咽喉科などで受診されたほうがいいですね。

・突然聴こえなくなる原因不明な突発性難聴
・生まれつき聞こえない先天性難聴
・中耳炎や鼓膜が破れるなど耳の疾患による難聴
・おたふくかぜの原因となるムンプスウイルスによるムンプス難聴
・事故や怪我による後遺症での難聴

片耳難聴の悩み

一般の難聴に比べると片方の耳が聞こえているので、まったく聞こえないのとは違いますよね。
片方が聞こえるのだから大丈夫でしょとなかなか理解されなかったり、聞く方向によって聞こえづらかったりするので聞こえてないふりをしていると誤解されたり片耳難聴ならではの悩みがありますよね。
また聞き漏らしてはいけないと人一倍神経を使ったり、聞きやすいように立ち位置や座る位置を考えたりと疲れやストレスの原因になったりしますよね。

片耳難聴の場合の補聴器装用方法

片耳難聴の方の補聴器の装用方法もいくつかあります。
左右の聴力やレベルの差・言葉の聞き取り能力・難聴の種類などによって、どの装用方法が有効で聞きやすいか違いがありますので試してみるといいかもしれません。
補聴器の音を合わせる上での聞こえの測定や、細かい音質の調整も必要になりますので、認定補聴器技能者のいる補聴器専門店に相談するのがいいでしょう。

聴力の悪い方の耳に補聴器をつける

良い方の聴力が正常で悪い方の聴力が軽度や中等度難聴の場合で言葉の聞き取りが比較的良好な場合に有効な装用方法になります。

聴力の良い方の耳に補聴器をつける

良い方の聴力も軽度や中等度の難聴になっていて悪い方の聴力が重度の難聴や言葉の聞き取りが難しい場合に有効な装用方法になります。

クロス補聴器をつける

良い方の耳は正常で片耳だけ重度の難聴など左右で極端に聴力差があると一般の補聴器では充分な補聴効果が得られない場合があります。
クロス補聴器は一般の補聴器とは違ってちょっと特殊な補聴器になるんですが、聞こえの悪い方の音を聞こえの良い方の耳で聞く補聴器なんです。
聞こえない側の耳に音を拾うマイクをつけて聞こえる側の耳に補聴器(レシーバ)を付け音声を転送して聞く補聴器ですので、両側の音を良い方のひとつの耳で聞く方法になります。片耳難聴 補聴器 宇都宮
車の中で運転席や助手席の声が聞きづらい・会議などで聞こえない側の人の声を聞く場合などに便利かもしれませんね。

クロス補聴器についてはこちら

片耳難聴でも公的な補助を受けられることもある

片耳難聴でも聴力のレベルによっては公的な補助が出る場合があります。
良い方の耳の聴力が正常だと無理ですが、良い方の耳の聴力が平均50デシベル以上で悪いほうの耳の聴力が平均90デシベル以上だと障害者総合支援法での補装具費支給制度に該当するんですよ。
または、声は聞こえるけど何を言っているのかわからないなど音声・言語機能の障害があり両耳による語音明瞭度が50%以下であれば該当になります。

障害者総合支援法についてはこちら

 

障害者総合支援法の対象にならない方でも18歳未満の児童や学生については、障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度の難聴児に対して、軽度・中等度難聴児補聴器購入費等助成事業と言う補助制度がありますので、お住まいの市町の福祉担当課にお問い合わせしてください。片耳難聴 補聴器 宇都宮

 

まとめ

片耳難聴だといつから補聴器をつけたらいいのか悩むと思いますが、普段の日常の生活の中で聞こえづらく不便を感じていましたら、お気軽に関東補聴器宇都宮店にご相談ください。
少しでも皆さまの聴こえの悩みが解決できるよう全力でサポートさせていただきます。補聴器 宇都宮

関東補聴器宇都宮店へのアクセス

片耳難聴(一側性難聴)の方向けのクロス補聴器について

katamimi難聴者の中には片耳だけ聞こえない片耳難聴(一側性難聴)の方がいます。
良聴耳は正常で片耳だけ重度の難聴など極端に左右で聴力差があると一般の補聴器では充分な補聴効果が得られない場合があります。そんな方は片耳難聴(一側性難聴)向けのクロス補聴器を考えてみてはいかかでしょうか。

片耳難聴とは

一側性難聴とも言い、片方の耳だけ難聴になることをいいます。
片方が聞こえるのだから問題ないだろうと周りになかなか理解されない場合も多いようですね。
健聴者にわかりやすく言うと、ステレオの音を片耳のイヤフォンで聞くのとヘッドフォンで両耳で聞くのとでは音量はもちろん音の臨場感や立体感が違いますよね。その違いが日常の生活の中で起こっているのです。

片耳難聴になる原因

片耳難聴になる原因は先天性のもだけではなくいろいろとあるんですよ。

・生まれつき聞こえない先天性難聴
・疾患による難聴(中耳炎など)
・突然聴こえなくなる突発性難聴
・ウイルスによるムンプス難聴
・薬の副作用などによる難聴
・事故や怪我による後遺症

chouryoku
子供の場合は片方が聞き取れてますので、聴力検査などしないと発見が遅れたり見逃してしまう場合もあります。

 

片耳難聴だと障害者にならない

tetyou1片耳難聴だと障害者総合支援法での補装具費支給制度に該当しない場合が多いです。
聴覚障害で障害者になるのは、両耳の聴力レベルが70デシベル以上、もしくは一側耳の聴力レベルが50デシベル以上で他側耳が90デシベル以上でないと障害者に該当しません。
音声・言語機能の障害では両耳による語音明瞭度が50%以下であれば障害者に該当します。

障害者総合支援法についてはこちら

18歳未満の児童については、身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度の難聴児に対し、軽度・中等度難聴児補聴器購入費等助成事業と言うものがありますので、お住まいの市町の福祉担当課にお問い合わせしてください。

クロス補聴器とは

クロス補聴器とは一般の補聴器とは違って、特殊な補聴器になります。
聞こえない側の耳にマイクをつけ聞こえる耳に補聴器を付け音声を転送して聞く補聴器です。
両方の耳に器具をつけることになりますので、金額的には高くついてしまいますね。cros

シーメンス・シグニアのクロス補聴器

シーメンス・シグニア補聴器のクロスPureとプライマックスシリーズ補聴器(ピュア・モーションSA・インシオ)を組み合わせることでクロス補聴システムになります。

シーメンス・シグニア補聴器 クロスPure ¥97,200
聞こえない側の耳周辺の音を集め、良い耳の方に転送して聞くシステムです。
聞き取りができない耳にクロスPureを装用すると、クロスPureのマイクが周りの音声をとらえ、聞こえる耳に
装用した補聴器に電波で音声を届けます。crospure

こんな場面で便利

クロス補聴器を着けることによって聞きづらかった方向の音が入ってきますので、聞こえの範囲がひろがります
例えば、車の中で運転席・助手席の人の声や、会議や寄り合いなどで聞こえにくかった方の音が聞き取りやすくなるなど。
kurumanonakayoriai

ただし、片耳ですべて聞き取るので、音の方向感覚は掴みにくいかもしれません。

聞こえづらさを感じていましたら、お気軽に関東補聴器宇都宮店にご相談ください。
皆さまの聴こえの悩みが解決できるよう全力でサポートいたします。

関東補聴器宇都宮店のアクセスはこちら