介護職の方におすすめな補聴器はなに?【使用環境で選ぶ】

補聴器 介護職 宇都宮先日、介護のお仕事をされているお客さんが補聴器の調子が悪いと来店されました。話を聞くとその方は仕事のシフト時間が変わり入所者さんの入浴介助をされるようになったとの事。聞こえないと困るので仕事中は補聴器は外せないということなので、この方のような介護士さんやヘルパーさんなど介護職をやられている人にはどういったタイプの補聴器がいいのか、おすすめの補聴器はなにかご紹介しますね。

使用環境で補聴器を選ぶ

補聴器を選ぶ時に一番重要なのはご自身の聴力に合ったものを選ぶのはもちろんですが、補聴器を使用する環境や用途など使用目的によっても補聴器の形(タイプ)や付いていたほうがいい機能なども変わってきます。販売店で相談するときにどのような環境、どんな場面で使うかを話すと良いですね。

介護職の方が補聴器を選ぶときのポイントは

イラスト介護士さんやヘルパーさんなど介護職の方が補聴器を選ぶときのポイントとしては、次の3つが揃っている補聴器がいいですね。

 

・水や湿気に強い防水機能
・外れにくい耳穴型
・環境に合わせる自動認識機能
防水機能

介護士さんのお仕事の内容の中にお風呂などの入浴介助などがありますよね。入浴介助はかなり重労働で多量の汗をかいたり、介助中に水が掛かる恐れがありますので、防水機能が付いた補聴器がおすすめです。

耳穴型の補聴器

勤務中にマスクを着けたり外したりすることもあると思いますので、補聴器のかたちは耳穴型がおすすめになります。
耳の上に乗っかる耳掛形の補聴器ですとマスクを外すときにゴムが補聴器に引っかかって外れる可能性があります。耳穴型の補聴器であればマスクや帽子なども邪魔になりません。

環境自動認識機能

施設内はたくさんの人がいますので、いろんな人の話し声や周りのざわざわ音や暗騒音も沢山あります。そんな中でも補聴器が自動で周りの環境に合わせて音の調整をしてくれると快適に聞きやすくなります。

防水機能のついている補聴器とは?

防水機能のついている補聴器とはJIS・IEC保護等級(JIS C 0920:2003、IEC 60529:2001が定める防水・防塵についての保護等級)を取得している補聴器のことを指します。
IP○○と保護等級が記載されている補聴器になります。この○○の数字が大きいほうが防水性能や防塵性能が高くなります。
現在発売されている補聴器の中ではIP68防水防塵保護等級を取得している補聴器が最高ランクの防水補聴器になりますね。ウォータープルーフ 防水型補聴器 おすすめウォータープルーフ 防水型補聴器 おすすめ

※完全防水ではありません。

水や湿気は補聴器の故障トラブルのもと

補聴器は医療機器でもあり精密な機械になりますので、日常の使用でも汗や水、湿気などには特に気をつけなければいけません。
実際にあった汗や水、湿気による故障トラブルのケース例をご紹介しますね。

・外での作業やスポーツなどで大量の汗を掻いた。
・雨の日に濡れてしまった。
・うっかり補聴器をつけたままお風呂に入ったりシャワーを浴びてしまった。
・補聴器を洋服のポケットに入れたまま洗濯してしまった。
・テーブルの上のお茶の中に補聴器を落としてしまった。
・施設へ行って補聴器を外さずにお風呂に入ってしまった。

介護職の方におすすめの補聴器は

介護職の方におすすめの補聴器はソノヴァ・ジャパン(フォナック)から発売されているバートB-10Oになります。
補聴器 小型 目立たないバートB-10Oはオーダーメイド耳穴型では珍しい防水防塵機能のついた補聴器になります。
小型のオーダーメイド補聴器ですから、マスクやメガネ、帽子なども邪魔になりませんし、耳穴にぴったり合わせてありますので、耳からも外れにくいですよ。

バートB-10Oの紹介

 目立ちにくいCICサイズ
耳の奥に入る小型で目立たないサイズのオーダーメイド補聴器です。

補聴器 CIC 目立たない

 IP68防水防塵機能
耳穴型補聴器では珍しいIP68防水防塵保護等級を取得していますので、汗や湿気に強く故障のリスクが減ります。補聴器 防水 IP68

 オートセンスOS
周囲の会話音、ノイズなど音環境を分析して最適なプログラムを自動的に選択してくれますので、補聴器まかせで”いい音”に設定してくれます。補聴器 自動環境認識

 バートB-10Oの価格一覧
バートB-10Oは搭載している機能により4つのグレードがあります。

グレード チャンネル数   片耳価格
B90  20ch ¥540,000
B70  16ch ¥370,000
B50  12ch ¥280,000
B30   8ch ¥188,000

使用後のケアも大切

防水機能のついている補聴器でも使用後のケアはとても大切です。使用後はしっかり水分をふき取ったり乾燥ケースに保管したりと補聴器のケアをしましょう。
よりしっかり乾燥するなら電気式の補聴器乾燥機「D-Dry」がおすすめです。
D-Dryは補聴器を乾燥するだけではなく、紫外線UVランプによる除菌も行いますので、毎日身に着ける補聴器のケアと衛生管理には最適ですよ。フォナック D-Dray

D-Dryについて詳しくはこちら

まとめ

今回は介護職の方におすすめの補聴器を紹介しましたが、補聴器の選び方の中に使用環境などどんな場面で使うかというのも考えるといいですよ。
関東補聴器宇都宮店はさまざまなタイプの補聴器を取り揃えておりますので、お気軽にご相談・ご来店ください。補聴器 宇都宮 専門店

関東補聴器宇都宮店へのアクセス

補聴器が壊れやすい季節ってあるの?【知っておくと安心☆】

 

四季により季節の花や美しい景色が私たちを楽しませてくれますよね。
日本の四季は他の地域と比べて気温の変化がしっかりと感じられると言われています。
季節の移り変わりによる気温の変化で補聴器が受ける影響や管理の仕方の変わってくるのは知ってましたか?
補聴器の故障が一番多い季節は暑くて汗をかきやすく湿度が高い夏なんです。
季節に合わせた管理や対策をして補聴器マスターを目指しましょう!

 

補聴器の大敵は汗や湿気

 

日本の夏は湿度が高いので使用後はしっかりと乾燥剤(シリカゲル)が入った乾燥ケースや電気式補聴器乾燥機に保管して、一日で溜まった湿気を取って故障を予防しましょう。
耳掛け型補聴器を装着する耳の上の部分は、かいた汗が流れ落ちやすいので注意が必要です。
補聴器を外した時に汗が付着していたら乾いた布やティッシュなどで拭くのも故障の予防に繋がります。
電池蓋の隙間から汗が侵入して内部に錆が出てしまい故障に繋がるケースもあすので、しっかりと乾燥させる事が大切です。
補聴器は精密機器ですので、少しの湿気でも影響を受けてしまいますので管理はしっかりとしてあげましょう。
最近は水や汗に強い防水・防塵対応の補聴器が登場してきたので、夏場の故障を心配している方におすすめです!

 

水や汗に強い防水・防塵対応の耳掛け型補聴器についての記事はこちら

耳穴型補聴器の防水オプションについての記事はこちら

 

強力に乾燥をすると同時に除菌もしてくれる電気式補聴器乾燥機

 

乾燥剤で乾燥と保管していたドライケースにも電気式補聴器乾燥機が各メーカーより次々と登場してきました。
より強力に乾燥をしてくれるので夏場でもより安心です。
乾燥剤(シリカゲル)の効果は約3ヶ月位になりますが、電気式補聴器乾燥機は乾燥剤の交換が不要なので管理も楽になります。
補聴器の乾燥と同時に紫外線UVランプで99%を除菌出来るタイプもあるので補聴器を清潔に保てます。
自分の耳に装着する補聴器だからこそ清潔にして使用したいですよね。

 

シーメンスシグニア パーフェクトドライラックスシーメンス
パーフェクトドライラックス

紫外線UVランプで99%を除菌
乾燥剤不要で低ランニングコストを実現します
急速ファン乾燥(30分)
45℃を超えない優しい乾燥

 

 

 

フォナック D-Drayフォナック
D-Dry

温風対流により補聴器を乾燥
UV-Cライトによる除菌効果で感染症のリスクを軽減
状況に応じて乾燥時間を選択可能(3時間モード/6時間モード)
通常乾燥 : 3時間モード
じっくり乾燥 : 6時間モード (夏場推奨)
乾燥剤の交換不要

 

補聴器は乾燥機や乾燥ケースでの保管が大事についての記事はこちら

 

冬場の補聴器は結露に注意

 

冬は室内外の温度差や、外気と耳の中の温度差などで耳掛け型補聴器のチューブ部分に結露が起こり水が溜まってしまう事があります。
チューブ内に溜まった水が音が止めてしまい一時的に断音してしまったり、補聴器の方に水が流れてしまうと故障の原因になってしまいます。
結露現象で水が確認された場合はしばらく暖かい場所に置いて蒸発するのを待つか、補聴器本体を持ってチューブを振り耳栓側から水を出してしまえば大丈夫です。
ティッシュなどを紙縒にして耳栓側からチューブ内の水を吸い取る対策も有効です。
結露は故障ではなく、冬場はどうしても起こりえる現象なので対策を覚えておくと安心です!

 

冬場の電池は無くなるのが早い!?

 

補聴器で使用する空地電池は名前通りに空気を取り込んで電気を起こす仕組みの電池です。
冬場の温度や、暖房などで空気中の二酸化炭素が増えたり乾燥状態になると通常よりも電池の持ち時間が短くなる事があります
使用する前に電池を温めたり、暖房を使用している時は換気をこまめにするなどの対策をしてみましょう。
冬はいつもより交換が早くなるのを意識して、電池の予備を準備しておいてください。

 

空気電池についての記事はこちら

 

まとめ

 

季節による気温の変化で補聴器の使い方や管理の仕方が変ってきます。
故障を予防して安心して補聴器を使用する為にも、季節ごとの管理の仕方や注意点を是非覚えて実践してみて下さいね。
関東補聴器では当社独自の延長保証をご用意しておりますので、より安心して補聴器をお使いいただけます。
詳しくは各店のスタッフまでお気軽にお問い合わせください。

 

関東補聴器宇都宮店へのお問い合わせ

補聴器の電池ってどの位もつの?

電池

補聴器の種類、使用状況、電池のサイズによっても変わってきますが、10~20日程度です。
目立たない小型補聴器の1番小さな電池だと5~7日程度で交換時期がくる電池もあります。
交換時期がきたら補聴器からお知らせ音が鳴るなどのサインがありますので、交換してください。

 

補聴器の電池の種類

補聴器の電池は特殊な空気電池を使います。

空気電池には「PR536(10A)」「PR41 (312)」「PR48 (13)」「PR44 (675)」の大きさの異なる4つの種類があります。
ほとんどの電池メーカーは1パック6個入りで販売しています。
電池の大きさが違うと補聴器に入らないので、購入する前に自分の補聴器の電池の種類をしっかりと確認しましょう。

電池画像

覚えておくと便利!
サイズによって黄色・茶色・オレンジ色・青色と色分けされているよ。

空気電池とは

529904空気電池は小さく軽量なのに容量が大きいのが特徴です。
電池の表面に小さな空気穴があり、空気を取り入れて発電します。

最近は無水銀の空気電池が出てきて、環境にも優しいです。
空気穴が空いている部分にはシールが貼られて販売されています。
シールを剥がした時から空気を取り入れて電気の発電を始めて、約1分後から使用可能になります。
補聴器を使わなくても約1ヶ月位で電池の残量がなくなってしまうので、注意が必要です。

 

 

冬は補聴器の電池の寿命が短くなります

空気電池は乾燥状態と二酸化炭素に弱いです。
石油ストーブやガスストーブなどの暖房機を使用している環境下では、電池寿命が短くなることがあります。
換気を十分に行って補聴器を使用して下さい。
乾燥剤が入っている補聴器の乾燥ケースに電池を入れた場合も電池寿命が短くなるので、補聴器を一緒に電池を入れないようにしてください。

img005-crop

電池が小さいので交換が大変…

最近は充電が出来る補聴器も登場してきました。
補聴器も小型化してきているので、小さい電池の交換が大変だった方におススメです。
電池の交換もいらないので手間いらずで、電池代もかからないので省エネです。

 

シーメンス・シグニア補聴器
セリオン

ワイヤレス充電可能なリチウムイオン電池を搭載した世界初の補聴器です。
充電器に置くだけで自動的に充電が開始されるため、煩わしい電池交換の手間が省けますね。
瓶のように隙間のない密閉構造型補聴器で防水・防塵対応の国際保護等級で最高のIP68を取得。
万一失くしても1年間の紛失保証付き

セリオン

 

フォナック
フォナック オーデオB

たった3時間の充電で24時間の連続使用が可能です。
忙しくても時間のない朝でも、30分充電するだけで、6時間装用することができますよ。
付属の充電ケースは乾燥の機能も備えているので、電池を取り外して乾燥ケースに入れる手間がかかりません。
防水・防塵のIP68対応

オーデオB

 

充電式補聴器ついて詳しく知りたい方はコチラ

 

まとめ

補聴器で使用する電池は普通の乾電池と違い、特殊な空気電池を使用しますので使用方法も管理の仕方も変わってきます。
空気電池の特徴を理解した上で上手に使いましょう。

692123

関東補聴器では全店に認定補聴器技能者が在籍し、皆様の補聴器や聞こえの悩みなどの無料相談を承っていますので気軽にお問い合わせください。

 

関東補聴器宇都宮店へのお問い合わせ

充電式補聴器のセリオンがシーメンスシグニア補聴器から発売【電池交換不要で簡単!】

充電式補聴器 セリオン 宇都宮


先日、新製品のセミナーに行ってきました。今回発売されたのはシーメンス・シグニア補聴器の電池交換がいらない充電式の補聴器セリオン(Cellion)です。リチウムイオン電池をワイヤレス充電する補聴器としては世界初の最新型の商品です。面倒な電池交換が不要になりますので、小さくて細かい電池の交換が苦手な方や電池代を節約したい方などにおすすめできる補聴器になっています。

 

セミナーのようす

充電式補聴器 セリオン 宇都宮充電式補聴器 セリオン 宇都宮

電池交換は細かくて難しかった

充電式補聴器 セリオン 宇都宮補補聴器を使用していく上で電池の扱いは大変でしたよね。
毎日使用後は補聴器を乾燥ケースへ保管する際に電池を外したり、マメに電池の交換をしたりと面倒な作業でしたよね。
特に年配の方の中には自分で電池の交換ができなかったり、手先が思うようにいかず大変苦労されている方もいらっしゃいました。

世の中は充電式が主流になってきた

補聴器は電池を交換するのが当たり前でしたが、世の中の電化製品は充電をして使うものが多くなってきました。
携帯電話やスマートフォン、シェーバーやハンディ掃除機など持ち運びができるものはほとんどが充電式になっています。単三電池など電池も充電タイプが多くなりましたよね。充電式補聴器 セリオン 宇都宮

充電式の補聴器は以前にも存在した

じつは、もう何年も前になりますが、充電式の補聴器というものは以前にも発売されていた時期があるんです。
ただ当時は今ほど充電のシステムや電池の性能が良くなく、あまり普及しませんでした。

セリオンの特徴

充電式補聴器 セリオン 宇都宮今回新発売になったシーメンスシグニア補聴器のセリオンは、かたちはRIC(レシーバ分離型)タイプになります。基本的な性能は去年発売されて好評なプライマックスシリーズと同じになりますので、プライマックスの電池のいらないバージョンになりますね。

プライマックスシリーズの機能についてはこちら

セリオンがもつ3つの安心

イラストセリオンには使われる方の不安を軽減するために3つの安心があります。

 

手間いらずで安心

充電式補聴器 セリオン 宇都宮電池が不要で充電器への置くだけ充電なので、簡単で電池の買い忘れなどの心配がありません。
セリオンは4時間充電していただくと26時間使用できます。お急ぎの場合は30分充電で7時間使用することができます。
また、充電池は安心の日本製のパワーパックを使っています。

濡れても安心

充電式補聴器 セリオン 宇都宮電池ケースの開閉も必要なくなりますので、その分汗や湿気の進入を防げます。
補聴器では最高クラスの強力なIP68防塵・防水機能がついています。

 

失くしても安心

充電式補聴器 セリオン 宇都宮セリオンは1年紛失保証がついていますので、購入後1年以内ならば1回に限り紛失した場合無料で保証されます。(補聴器本体のみになります)

 

セリオンの価格

セリオンは性能により5つのクラスがあります。

プレミアムクラスのセリオン7プライマックス・・・・¥510,000

アドバンスクラスのセリオン5プライマックス・・・・¥360,000

スタンダードクラスのセリオン3プライマックス・・・¥270,000

ベーシッククラスのセリオン2プライマックス・・・・¥200,000

充電器・・・・¥43,200(税込み)

セリオンはこんな方におすすめ

充電式補聴器セリオンはこんな方におすすめですよ。

・かんたんな補聴器が欲しい方
・手先が器用でない方、電池の交換が億劫な方
・遠方に住んでいたり、電池の購入に行くのが困難な方
・旅行や外出が多くて電池が切れるのが心配な方
・汗かき・水仕事の方
・目立たない小さい補聴器が欲しい方
・電池代を節約したい方

まとめ

セリオンは今までの補聴器の欠点でもあった面倒な電池の交換というものが無くなりました。なるべく簡単な補聴器が欲しいという方にはお勧めの1台になると思います。関東補聴器では全店で取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

関東補聴器宇都宮店への問い合わせはこちら

農作業におすすめの補聴器はこれ!

nousagyou1夏場の農作業は突然の雨や汗など補聴器にとってはかなり過酷な使用環境です。特に宇都宮をはじめ栃木県内の夏は雷雨が多いですよね。
そんな農作業におすすめの補聴器は、汗や水・湿気に強く最高クラスの防水防塵性能をもつスイスのフォナック社から新しく登場したナイーダVシリーズです。

補聴器は汗や水が苦手

nouka_ase補聴器は細かい電子部品を使う小型の精密機械なので、汗や湿気、水分などが故障の原因に上げられます。
特に夏場は汗を掻きますので、他の時期に比べると補聴器の修理が増えてきます。

 

農作業での補聴器使用は過酷

hatake野外で行う農作業は補聴器の使用環境としてはかなり過酷な状態になるんです。
雷雨や突然の雨だったり高温なハウスの中での作業だったりと補聴器の大敵である水や汗の危険にさらされます。
また、畑などでは土ぼこりなども補聴器にとっては故障の原因になりますね。

ナイーダVは国際保護等級IP68

新登場したナイーダVシリーズは前モデルのナイーダQシリーズよりさらに防水性能がアップし、最高クラスの防水防塵性能の国際保護等級IP68を取得した耳掛け形の補聴器です。
水や汗・砂やほこりに強いので、農作業など野外での作業に最適な補聴器のひとつですね。ナイーダ1

タイプもレシーバ分離型補聴器(V-RIC)から高度・重度難聴まで対応できるパワータイプ耳掛け形(V-UP)など幅広い聴力に対応しているのもポイントです。

ナイーダVの特徴

ナイーダVシリーズには防水機能だけでなく、フォナック社の様々な最新機能が搭載されています。
また、搭載機能が異なる4つのクラスから選べるので、使用目的やご予算に応じてお選びできます。

 環境に合わせる自動環境適応機能 「オードセンスOS」
 高音域の聞き取りがよりクリアに 「サウンドリカバー」
 音の方向を捉えやすく      「両耳間音声通信技術」
 水や汗、砂ほこりに強い     「防水・防塵国際保護等級IP68」
 強固で軽量な          「グラスファイバーハウジング」
 幅広い帯域の音をよりクリアに  「高帯域ブースター」

 

防水型補聴器の注意事項

防水型補聴器でも日ごろのメンテナンスは必要になります。使用後は軽くハンカチやティッシュで補聴器の水気をふき取って、電池をはずしてドライケースや補聴器乾燥機(D-Dry)などに保管するようにしてくださいね。

また、完全防水ではないので、防水防塵性能を維持する為に1年ごとのメーカーによるメンテナンスをおすすめします(メンテナンス費用5000円(非課税)

補聴器乾燥機(D-Dry)

D-Dry(ディードライ)は補聴器の収納、強力な乾燥効果と除菌ができる1台3役の電気乾燥機で補聴器の大敵である水分から補聴器を守ります。
動作時間も3時間と6時間を状況に応じてボタンスイッチで簡単に切り替えが可能。また自動でスイッチオフするので安心ですよ。pic-ddry02

ナイーダVシリーズのお問い合わせはこちら

 

防水補聴器で耳穴型はないの?

suiteki先日、大田原市のお客様から、「防水補聴器は耳掛形ばかりだけど耳穴型はないの?」と質問されました。
防水補聴器は欲しいけど耳掛形はちょっと・・・と考える方もいますよね。
シバントス(シーメンス)のアクアリスのようなIP68防水防塵とはいきませんが、シバントスのオーダーメイド補聴器でオプションではありますが、IP57防水防塵補聴器にできる補聴器はあります。

汗をかく夏場は故障が増える

asekaki補聴器は耳掛形でも耳穴型でも肌に触れて使用する性質上、汗や湿気の影響を受けてしまいます。
そのため夏場は汗や湿気の影響で故障が増えてしまいます。汗をかくなとは言えませんし、だからといって汗をかく度外しておく事もできませんよね。

また、故障してしまうと修理をするのに何日も補聴器を預けなくてはならなくなったり、修理代も掛かったりしますよね。

防水補聴器というのは

汗や水が掛かっても安心して使えるのが防水補聴器になります。防水補聴器と呼ばれるものは、防水・防塵の国際保護等級を取得してあり、IP○○と表記されています。
例えば、IP68と書いてあれば防塵等級6級の防水等級8級となります。数字が大きい方が優れた等級と言うことになりますね。
防水補聴器といっても全部同じ防水性能があるという訳ではないので、このIP○○の数字を参考にするといいですよ。bousui

防水補聴器は耳掛形が多い

各メーカーから多くの防水補聴器が出てきていますが、ほとんどの防水補聴器は耳掛形が主流となってますね。
レシーバ分離型(RIC)の耳掛補聴器から高・重度難聴用の耳掛形補聴器までたくさんの種類が出ていますので、難聴の程度に関係なく防水補聴器を選ぶことができますよ。ナイーダ1

耳穴型の防水補聴器というのは

耳穴型の防水補聴器というのは、シーメンス・シグニア補聴器のオーダーメイド補聴器(インシオ)で、プライマックス(primax)・バイナックス(binax)・マイコン(micon)シリーズのCIC、CIC312以外で付けることが可能なアクアプロテクトというオプションです。protect2
このアクアプロテクト(¥6000)を付けることによって、IP57防水防塵補聴器になるんですよ。

protect アクアプロテクトの防水加工
 マイクへの水やほこりの浸入を防ぐアクアカバー
 電池ケースから補聴器内部への水の浸入を防ぐアクアロッカー

 

防水等級は低いので耳掛形ほどではない

最初に言いましたが、アクアリスなどの耳掛形の防水補聴器に比べると防水防塵等級は低いので、同じような防水性能までは求めないで下さいね。
今まで耳穴型を使っていてそれよりも汗や水に強い補聴器を希望している方や、スポーツなど汗や水に気を遣わないで過ごしたい方、耳穴型でもなるべく汗や水に強い補聴器を探している方などにお勧めです。

関東補聴器宇都宮店ではこの他にも色々なタイプの防水補聴器を取り揃えていますので、お気軽にご来店ください。

宇都宮店へのアクセスはこちら

 

ウォータープルーフ補聴器(防水型補聴器)のおすすめ

宇都宮も梅雨入りとなりましたね。しばらくは雨の日も多くなりますので、外出中の急な雨でも安心なウォータープルーフ補聴器(防水型補聴器)をおすすめします。s-tuyujiki

補聴器は水や雨に弱い

s-補聴器泣き補聴器は精密な電子部品を使っていますので、水や雨に注意しなくてはなりません。また、汗やほこりも大敵と言われていますよね。
補聴器は毎日使うものですし、故障してしまうと修理をするのに何日か預けなくてはならなくなったり、修理代が掛かったりと精神的・金銭的にもけっこう大変ですよね。

梅雨時期の急な雨にも安心

s-amedouro農作業や外で仕事をしてる人・外出中など野外での急な雨などは補聴器が雨に濡れてしまい壊れたりしないか不安ですよね。
そんなときはウォータープルーフ補聴器(防水型補聴器)だと雨に濡れても平気なので安心できますよね。
雨などを気にすることなく使えるので、気持ち的にも楽になりますよ

防水型補聴器とは

防水型補聴器と呼ばれるものは、防水・防塵の国際保護等級が表示されています。IP○○と書いてあるものがそうなんですが、例えばIP67と書いてあれば防塵等級6級の防水等級7級となります。数字が大きい方が優れた等級と言うことになりますので、防水型補聴器と言っても防水の程度はいろいろあります。

boujincats-crop

 

ウォータープルーフ補聴器(防水型補聴器)の新商品

ウォータープルーフ補聴器は各メーカーからたくさん出ておりますので、その中で新発売されたウォータープルーフ対応の補聴器の紹介をしますね。
 シバントス社(シーメンス)製「シグニア」ブランドのプライマックス(Primax)
一日中もっと聞こえやすくをコンセプトに開発されたシバントス社最新型補聴器(2016年5月発売)

耳掛形は安心のIP67防水防塵機能と最新の機能で一日中場所を問わず使える補聴器です。
耳穴型はオプションのアクアプロテクトをつけると汗・水・湿気に強いIP57対応になります。s-primax

新製品 シバントス社シグニアブランドのプライマックス

s-160518_145917先日シーメンス・シグニア新製品セミナーに行ってきました。
今回のプライマックス(primax)はドイツのシバントス社の新ブランド「シグニア」としての初めての製品になります。
かなりの参加者がいて、販売店の期待も高い商品だと思います。

新製品 プライマックス

新製品のプライマックスは「日本語をしっかり、楽に聞くことができる補聴器」がコンセプトになります。
補聴器の音作りの基本になるフィッティングルールも新しく日本語に合わせた音作りになっています。

プライマックスに搭載された新機能

 スピーチマスター(全自動ダブルピント調整)
スピーチマスターは聞き取りやすさの向上を目的として雑音抑制・指向性・増幅度の3つの機能を組み合わせて聞き取りを楽にする機能です。
今までは雑音抑制と指向性のみでしたが、これに増幅度(相手の距離)を加えてより聞きたい会話にピントを合わせるようです。

 エコーシールド(反響抑制)
部屋の中で反響しがちなワンワン響く反響音をしっかり抑えるで、聞こえもスッキリ会話がクリアになります。
会議室や反響音の大きい廊下などで聞きやすくなる機能ですね。

 ツインフォン
片方の耳に電話の受話器をあてると、電話の音声が自動で反対側の耳に転送されるので、電話を両耳で楽に聞き取れます。
通常電話は片耳で聞きますが、この機能があると両方の耳で聞く事ができるので、楽に聞きとれます。

 ハイレゾ音楽
音楽鑑賞を楽しむために、3つのハイレゾ音楽プログラムを設定しました。
「ライブモード」・「オーディオモード」・「演奏・カラオケモード」

プライマックスシリーズについて詳しくはこちら

まとめ

プライマックスシリーズは従来のマイコン・バイナックスに聞き取りやすさの向上を加えてさらに進化した補聴器になっていました。補聴器の進化も素晴らしかったのですが、今回セミナーに参加して改めて両耳装用というものが重要だと思いました。このプライマックスの新機能も両耳揃って装用することで機能が十分に発揮できますからね。

ガーデニングが趣味の方におすすめ!防水型補聴器

a0780_000056
ガーデニングなど野外での作業をよくする方には防水型補聴器がおすすめです。
防水型の補聴器も種類が増えいろいろろなタイプから選ぶことができます。

補聴器は水やほこりは苦手

gardening_womankaeruガーデニングなどは野外で作業をしたりしますので、汗をかいたり土ぼこりなどが補聴器にとっては過酷な環境での使用になるんですよね。

また、急に雨が降ってきて補聴器が濡れてしまうこともありますよね。

防水型補聴器なら安心

補聴器は一般的に精密機械で汗や水に弱いですから、今までは汗や水が掛かる恐れがある時は外した方がよいと言われてきましたよね。防水型の補聴器にする事によって、汗やほこり、急な雨などでも安心して使うことができますよ。
一般的に防水型補聴器と呼ばれるものは、防水・防塵の国際保護等級が表示されています。IP○○と書いてあるものがそれです。bousui
例えば、IP67と書いてあれば防塵等級6級の防水等級7級となります。数字が大きい方が優れた等級と言うことになりますね。

完全防水ではない

防水型の補聴器でも残念ながら完全防水と言うわけではありません。いままでの補聴器よりは各段に汗や水に強くなり故障しにくくなってはいますが、故障が無いというわけではありません。

防水性能を維持するにはケアが必要

防水性能を維持するためには、日頃の補聴器のお手入れと定期的な防水パーツの交換(ゴムパッキンのようなもの)が必要になります。
使用後は電池を外して乾燥ケースでの保管も補聴器の故障を防ぐひとつになります。

お勧めの補聴器としては

ガーデニングなど外で作業をする時にお勧めの補聴器は
 汗や水に強い防水・防塵対応の補聴器
 風雑音などを抑えたり軽減できる機能
 万が一外れて落したとしてもわかりやすいカラーの補聴器

こんな機能や特徴がある補聴器なら安心して趣味のガーデニングが出来るとおもいますよ。