補聴器は片耳より両耳に着けた方が聞きやすい?【補聴器の両耳装用にはこんな効果が!】

補聴器 両耳 宇都宮補聴器の購入を考えるときに補聴器を片耳だけ着けた方がいいのか両耳に着けた方がいいのか迷ってしまうかたもいると思います。今回は補聴器を両耳に着けるとどんな効果があるのか、両耳装用のメリットやデメリットなど、補聴器の両耳装用について説明します。

補聴器の両耳装用の割合はどれくらい?

補聴器の両耳装用をしている人はどれくらいの割合かと言うと、一般社団法人日本補聴器工業会の調査「ジャパントラック2015」によると、日本国内での補聴器使用者の約46%の人が補聴器の両耳装用をしているとなっています。
この割合が多いか少ないかは微妙なとこですが、70%以上とも言われるアメリカに比べるとまだまだ日本の補聴器両耳装用率は低いようですね。補聴器 両耳率 グラフ

年齢による難聴は両耳とも聴力が下がる

難聴になる原因には突発性難聴、メニエール、騒音性難聴、中耳炎、耳硬化症、耳小骨連鎖不全などさまざまありますが、年齢による難聴の加齢性難聴は左右両耳とも同じ様に聴力が下がる特徴があります
片耳だけの難聴であれば片耳装用で問題ないですが、両耳とも難聴になっているのであれば補聴器の効果をより生かすためにも両耳装用をおすすめしますね。左右の聞こえのバランスを整えたほうが聞きやすくなりますよ。

両耳装用の効果・メリット

イラスト補聴器を両耳装用することによって、両耳ならではの効果やメリットが沢山あります。

 聞こえる範囲が広がり、音の方向感が得られる
両耳装用は片耳装用に比べ聞こえる範囲が広がり音の方向感覚がつかみやすくなります。
目を片方閉じると見える範囲が狭まり、距離感がつかみにくくなるのと同じですね。

 耳への負担が軽くなる
両方の耳から音が入って来ることで、片耳で聞くより音量感が増す(会話レベルで約6デシベル)ことにより補聴器のボリュームを下げて聞くことができますので、耳への負担が少なくなり疲れにくくなります。
逆に言うと、片耳装用の方は反対側の聴力も補うため、両耳装用者に比べ強めの音量で聞くことが多いので、ボリュームに気をつけないと聴力を悪化させるおそれもありますよ。

 騒音下での聞き取りがしやすくなる
両耳装用の場合は片耳装用より補聴器のボリュームを下げられますので、周囲の雑音も小さくなります。
また周りの雑音の中から言葉を聞き分ける能力が上がるともいわれていて、満足度も高くなります。補聴器 両耳 満足度

 聞き取り能力の低下を予防する可能性がある
片耳装用の場合、補聴器を着けていない方の耳の聞き取り能力(言葉を正しく聞き分ける力)がしだいに衰えていくという研究結果もあります。補聴器 両耳 聞き取り

両耳装用のデメリットは

補聴器の両耳装用はメリットだけではなく、いくつかのデメリットな部分もあります。

 片耳装用より費用が掛かる。
両耳装用は補聴器を2つ用意しなければいけませんので、片耳装用に比べどうしても費用が多く掛かってしまいます。
器種によっては2つだから単純に倍と言うわけではなく両耳セット価格のものもありますので販売店で相談してみて下さい。

 閉塞感や自声が大きく感じる場合がある
補聴器を着けると耳に入る部分がありますので、不快感や塞がれたような閉塞感を感じることがあります。これが片耳装用より両耳装用のほうが多少強い場合がありますね。ある程度は補聴器の加工や慣れで解消できてしまいます。

両耳装用におすすめの補聴器は

最近の補聴器は両耳に同じ器種の補聴器を着けることにより、両方の補聴器同士が通信しあい機能を連動しあうことで、聞きたい音にフォーカスしたり、周りの雑音をより抑えたりすることができます。また両耳装用ならではの機能を持った補聴器もありますので紹介しますね。

フォナック バートB50シリーズ

価 格 : 280,000

補聴器 バートB50 デュオフォン

補聴器 電話 デュオフォンこの補聴器には「デュオフォン」という機能が付いていて、通常左右どちらか片方の耳で聞く電話音声を反対側の補聴器にも転送し左右両方の補聴器から聞こえてくる機能です。
両耳で電話音声を聞くことができますので、片耳で聞くより聞き取りやすくなりますよ。

<補聴器を補助金を使って購入する方法はこちら>

まとめ

補聴器は片耳より両耳に着けた方が聞きやすくなるというのは解りましたでしょうか。人間の耳は両方揃っていて一人前ですから、耳の機能・補聴器の機能を最大限に生かすためには両耳装用が効果的です
ただし、聴力によっては両耳装用が適さない場合もありますので、認定補聴器技能者のいる販売店によく相談してくださいね。補聴器 宇都宮 専門店

関東補聴器宇都宮店への問合せ

補聴器を嫌がるので使ってくれなくて困っている方へ【みんなで楽しい会話を楽しむために】

 

聴力は年を重ねるごとに緩やかに低下していくので難聴は自分ではなかなか自覚するのが難しく、ご家族や周りの方が先に気付く事が多い様です。
本人に自覚がないままだと年寄りっぽいなどの補聴器へのマイナスイメージだけが先行して嫌がってしまう方がいらっしゃいます。
ご家族や周りの方のすすめにより補聴器を購入しても、本人が納得していないと使うのを嫌がってしまう事もあります。
強くすすめてもかえって意地になってしまい補聴器を嫌がるパターンもありますので、本人だけの問題ではなくご家族や周りの方の問題として一緒に考えて参加していただき、問題を解決をしていきましょう。
よりよい聴こえは生活の質を改善してくれますからね♪

 

補聴器の説得は慎重に

 

 

本人に難聴の自覚があったとしも補聴器の使用をすすめられるのは精神的なショックはとても大きいと思います。
強くすすめると意地になってしまい補聴器をますます嫌がるケースもよく聞きます。
その流れで補聴器の購入をしても良い結果は得られにくいですよね。
難聴を指摘するのも、補聴器をすすめるのも直接的ではなく、時間をかけて優しく伝えてあげて下さい。
歳を重ねた自分の年齢を受け入れるのは覚悟と時間が必要ですからね。

 

 

補聴器を使う事でのメリットを伝えましょう

 

補聴器 宇都宮 快適 会話

 

難聴がすすむと聞き返しや聞き間違えが増えたりするので、積極的に会話に参加する意欲が少なくなってくる方もいらっしゃいます。
家族の団欒の輪に1人だけ入れないのは寂しいですよね。
会話は重要なコミュニケーション手段の一つです。
補聴器を使用すれば楽に会話が聞こえるようになる、楽しく会話をしたいから使ってみようよなどの使用する事での前向きな提案をした方が上手くいくケースが多い様です。
何度も同じ事を言うのは疲れる、大きな声出すのは嫌だから着けてとのマイナスな提案だと言われる本人も嫌な思いをして仲も悪くなってしまいます。

 

誰にでも聴力の低下は起こります

 

人は年齢を重ねると聴力の低下は誰にでも起こるのは自然な事です。
30代から聴力の低下が徐々に始まり、個人差はありますが60歳代前半では5~10人に1人、60歳代後半では3人に1人、75歳以上になると7割以上が難聴で悩んでいるとの報告もあります。
最近では現役世代の方でも、仕事での聞き間違え対策や会議での会話での聞き逃しへの対策に補聴器を積極的に使用している方もいます。
補聴器=高齢者ではありません。
難聴が認知症の危険要因にもなりえるとの研究結果もありますので、周りに聞こえにくいと悩んでいる人がいらっしゃったら補聴器の使用を提案してみて下さい。

 

【年齢別の平均聴力】

補聴器 聴力 宇都宮

補聴器 難聴 宇都宮

 

聴と認知症の関係についての記事はこちら

 

補聴器へのマイナスイメージを払拭させましょう

 

補聴器は年寄りっぽい、雑音がするんじゃないか、ピーピー鳴って周りで購入して失敗した人がいるから購入したくないとのマイナスイメージで使用するのを躊躇する人も多いと思います。
最近の補聴器は昔の大きな肌色の補聴器だけではなく、目立たない小型の補聴器やおしゃれで可愛い色やデザインの補聴器も登場してきましので、補聴器で個性を出しておしゃれしてみるのも楽しいですよ。
音の調整も細かく出来るようになり、雑音を抑える機能も強力になっているので会話を楽に楽しめる補聴器もありますし、しっかりと耳に合う補聴器を作ればピーピーと鳴るような事もありません。
しかし、補聴器の調整も販売しているお店や店員の経験によっては適切な補聴器を選んでくれなかったり、しっかりと調整をしてもらえない事もあるかもしれません。
補聴器の知識や経験がないと取得できない『補聴器認定技能者』という資格がありますので、技能者が居る販売店で相談してみましょう。

 

補聴器認定技能者についての記事はこちら

 

まとめ

 

個人の性格は様々ですから補聴器の使用する説得にも正解はありませんが、補聴器は難聴になった方が会話を楽しむのを補助をしてくれる医療機器です。
楽しむ事を提案するのですから、前向きな意見で説得をした方がお互いに良いですよね。
加齢による難聴は誰にでも起こる自然な事です。
視力が低下して見えにくいならメガネで、聴力が低下して聞こえにくいなら補聴器で補助すると生活が楽しくなるよと伝えてくださいね。

 

関東補聴器では全店に認定補聴器技能者が在籍し、皆様の補聴器や聞こえの悩みなどの無料相談を承っていますので気軽にお問い合わせください。

関東補聴器宇都宮店へのお問い合わせ

きこえにお困りの方がいるご家族様や周囲の方へ

会話は生活を豊かにする大切なものです。
難聴はご本人の問題だけではなく、家族や周囲の方とのコミュニケーションを難しくしてしまいます。
聴力の衰えは少しずつ進行していくために、音が聞こえなくなっていることに自分で気づきにくく、本人よりも周囲の方のほうが早く気が付く事もあります
よりよいコミュニケーションのために、ご家族や周囲の方もご一緒にきこえの問題や補聴器の事などを考えてみて下さい。

 

難聴になったのかな?と思う時

 

加齢による難聴は高域の音から少しづつ聞き取りにくくなっていくので、音によっては聞こえている時や聞こえない時があったりします。
以下の項目に当てはまる場合は難聴になっている可能性がありますので、補聴器を使用してもらう事を考えてみましょう。

 聞き返されることが多くなった
 会話の内容が理解できてないと感じる時がある
 後ろから呼びかけても反応がない
 話し声が大きくなってきた
 テレビのボリュームが家族や周りの方よりも大きくしている
 電子レンジなどのお知らせの電子音が聞こえていないみたい補聴器 チェック きこえ 宇都宮

 

 

補聴器を嫌がる方もいらっしゃいます

補聴器 メリット 利点 宇都宮

 

周りの方が難聴を指摘しても、ご本人が自覚をしていなかったり、補聴器へのマイナスイメージで使用を嫌がる場合もあります。
ご本人が使用する意思がないのに購入しても、結局補聴器を使わないままになってしまいます。
大きな声を出したり、何度も同じことを繰り返して言わなくてはならない大変な状況を知ってもらい、楽に会話ができる楽しさを伝えてください。
補聴器を使用することで楽しい会話ができる、今まで聞こえてなかった大切な音が感じられるようになるなどの利点を説明することでも前向きに検討してもらえる場合もあります。
使用後のメリットを考えてもらえると理解を得やすいと思います。

 

補聴器を使用後のご家族様や周囲の方の注意点

補聴器 話し方 注意 宇都宮

 

難聴になると音だけの情報だけでは、会話の内容を理解するのが難しくなってきます。
目からの情報も大切になってくるので、表情や口元が見えるように正面から話しかけて下さい。
補聴器が音声を増幅してくれるので大きな声を出さなくても大丈夫なのですが、ゆっくり』と『はっきりと話しかけた方が伝わりやすくなります。
早口や不慣れな単語も聞き間違えやすいので、話しかける方も注意は必要です。

 

まずはご相談を

 

補聴器を使用して、楽に会話が聞こえるようになると今まで躊躇していた色々な事にチャレンジしてみたいという意欲が湧いてきます。
生活の質を向上させるためにも、補聴器の使用をみんなで一緒に考えてみませんか?

補聴器 家族 相談 宇都宮
関東補聴器では全店に認定補聴器技能者が在籍し、皆様の補聴器や聞こえの悩みなどの無料相談を承っていますので気軽にお問い合わせください。

 

関東補聴器宇都宮店への問い合わせはこちら

聴力検査表(オージオグラム)の見方ときこえ【聴力測定の結果を知って自分の耳の状態の確認を!】

 

耳鼻科や健康診断などで耳の聞こえの検査の結果の表をオージオグラムと言います。
ご自身の聞こえの状態を理解しておくことはとても大切な事なので、データの見方と意味を知っておきましょう。

 

聴力測定

 

どの位の小さな音を聞こえるのかを測定するのが聴力検査です。
耳にヘッドフォンを装着して検査する気導聴力検査耳の後ろにあるでっぱり(乳突部)に骨導レシーバーを当てて検査する骨導聴力検査の2種類の検査があります。
聴力を検査するオージオメータから125~8000Hzの純音ピッピッピとかボッボッボとか聞こえてくるので、小さくてもかすかにでも音が聞こえたらボタンを押して測定していきます。

 

 

オージオグラム

 

聴力検査で音が聞こえてボタンを押した値に記号が書き込まれた図がオージオグラムです。

 

聞こえはじめた部分に記号を記入してあります。
右耳が赤印 左耳が青印で記入され、記号から下の大きさの音は聞こえていて、記号から上の音は小さくて聞こえていません。
グラフの下の方に記号が来るほどに、きこえが悪いという事になります。
左右とも低い音から高い音まで周波数ごとに検査しますので、右耳と左耳のどちらが聞きづらいのか、低い音や高い音などでどの位の聞こえなのかが分かります。
また、難聴になった経緯や原因によってグラフの形に特徴がでてきます。

 

気導聴力と骨導聴力

 

聴力検査でも気導と骨導では音の伝わり方が違います。
気導検査は耳から音が伝えて、骨導検査では側頭骨から音を伝えて検査します。
異なった音の伝え方を検査して、どの部分が原因になっている難聴なのかを確認することが出来ます。

 

 

 

難聴の種類にもよっても効果のある補聴器は変わってきます。

補聴器の種類についての記事はこちら

 

骨に音を伝えて聞く骨伝導補聴器と言うものを聞いたことがある方もいると思いますが、骨導検査で骨導聴力が正常に残っている方に有効な補聴器になるんですよ。

骨伝導補聴器についての記事はこちら

 

きこえ

 

耳の病気や疾患がなくても年齢を重ねるごとに誰でも徐々に聴力が低下して、聞こえにくくなっていきます。
これを加齢性難聴や老人性難聴などと言いますが、聴力の低下は30代から始まっていて、ゆっくりと下がっていくため個人差はありますがおおむね50~60代位で意識する方が多いようです。

 

 

 

補聴器をするべきか?使い始めるタイミングについての記事はこちら

難聴の悩みも聴力のレベルによって変わってくる!?についての記事はこちら

 

まとめ

 

オージオグラムの見方を理解できれば、ご自身の耳やきこえの状態がどの様になっているのかわかってきます。
きこえの状態は年々変わっていきますので、定期的に聴力検査を受ける事が大切です。
関東補聴器では全店に認定補聴器技能者が在籍し、皆様の補聴器や聞こえの悩みなどの無料相談を承っていますので気軽にお問い合わせください。

 

 

関東補聴器宇都宮店へのお問い合わせ

 

片耳難聴はいつから補聴器をつければいいか

片耳難聴 補聴器 宇都宮片耳難聴だけどいつから補聴器をつければいいのかと悩まれる方もいますよね。
まったく聞こえないわけではないのでなかなか難しいですが、日常の生活の中で不自由を感じる場面があるのであれば、補聴器の装用を考えてみてもいいのではないでしょうか。
片耳難聴の補聴器のつけ方や公的な補助などについて説明します。

片耳難聴とは

片耳難聴は一側性難聴とも言い、片側の耳だけ難聴になることをいいます。
片側の耳が聞こえないので聞こえる範囲も狭くなったり、音の方向感がつかみにくくなります。
大勢での会話などは聞こえない側の人の会話は聞き取りづらくなります。片耳難聴 補聴器 宇都宮

片耳難聴になる原因

片耳難聴 補聴器 宇都宮片耳難聴の原因は色々とあって年齢に関係なく起こりえる難聴なので、若いから大丈夫というわけでもありません。若い人にも多い難聴のひとつなんですよね。
医療機関での治療で改善できる場合もありますので、まずは耳鼻咽喉科などで受診されたほうがいいですね。

・突然聴こえなくなる原因不明な突発性難聴
・生まれつき聞こえない先天性難聴
・中耳炎や鼓膜が破れるなど耳の疾患による難聴
・おたふくかぜの原因となるムンプスウイルスによるムンプス難聴
・事故や怪我による後遺症での難聴

片耳難聴の悩み

一般の難聴に比べると片方の耳が聞こえているので、まったく聞こえないのとは違いますよね。
片方が聞こえるのだから大丈夫でしょとなかなか理解されなかったり、聞く方向によって聞こえづらかったりするので聞こえてないふりをしていると誤解されたり片耳難聴ならではの悩みがありますよね。
また聞き漏らしてはいけないと人一倍神経を使ったり、聞きやすいように立ち位置や座る位置を考えたりと疲れやストレスの原因になったりしますよね。

片耳難聴の場合の補聴器装用方法

片耳難聴の方の補聴器の装用方法もいくつかあります。
左右の聴力やレベルの差・言葉の聞き取り能力・難聴の種類などによって、どの装用方法が有効で聞きやすいか違いがありますので試してみるといいかもしれません。
補聴器の音を合わせる上での聞こえの測定や、細かい音質の調整も必要になりますので、認定補聴器技能者のいる補聴器専門店に相談するのがいいでしょう。

聴力の悪い方の耳に補聴器をつける

良い方の聴力が正常で悪い方の聴力が軽度や中等度難聴の場合で言葉の聞き取りが比較的良好な場合に有効な装用方法になります。

聴力の良い方の耳に補聴器をつける

良い方の聴力も軽度や中等度の難聴になっていて悪い方の聴力が重度の難聴や言葉の聞き取りが難しい場合に有効な装用方法になります。

クロス補聴器をつける

良い方の耳は正常で片耳だけ重度の難聴など左右で極端に聴力差があると一般の補聴器では充分な補聴効果が得られない場合があります。
クロス補聴器は一般の補聴器とは違ってちょっと特殊な補聴器になるんですが、聞こえの悪い方の音を聞こえの良い方の耳で聞く補聴器なんです。
聞こえない側の耳に音を拾うマイクをつけて聞こえる側の耳に補聴器(レシーバ)を付け音声を転送して聞く補聴器ですので、両側の音を良い方のひとつの耳で聞く方法になります。片耳難聴 補聴器 宇都宮
車の中で運転席や助手席の声が聞きづらい・会議などで聞こえない側の人の声を聞く場合などに便利かもしれませんね。

クロス補聴器についてはこちら

片耳難聴でも公的な補助を受けられることもある

片耳難聴でも聴力のレベルによっては公的な補助が出る場合があります。
良い方の耳の聴力が正常だと無理ですが、良い方の耳の聴力が平均50デシベル以上で悪いほうの耳の聴力が平均90デシベル以上だと障害者総合支援法での補装具費支給制度に該当するんですよ。
または、声は聞こえるけど何を言っているのかわからないなど音声・言語機能の障害があり両耳による語音明瞭度が50%以下であれば該当になります。

障害者総合支援法についてはこちら

 

障害者総合支援法の対象にならない方でも18歳未満の児童や学生については、障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度の難聴児に対して、軽度・中等度難聴児補聴器購入費等助成事業と言う補助制度がありますので、お住まいの市町の福祉担当課にお問い合わせしてください。片耳難聴 補聴器 宇都宮

 

まとめ

片耳難聴だといつから補聴器をつけたらいいのか悩むと思いますが、普段の日常の生活の中で聞こえづらく不便を感じていましたら、お気軽に関東補聴器宇都宮店にご相談ください。
少しでも皆さまの聴こえの悩みが解決できるよう全力でサポートさせていただきます。補聴器 宇都宮

関東補聴器宇都宮店へのアクセス

家族のテレビの音量が大きすぎるので難聴になりそうで心配【周りの人にも注意が必要!?】


あまりに大きい音を日常的に聴いていると、音響性外傷で内耳を痛めて難聴になってしまう可能性もあります。
難聴になりテレビの音量が上がってしまう家族がいる方は、注意が必要です。
補聴器を着けてもらいテレビの音量を下げるなど早めに対応をとりましょう。

 

音響性外傷とは


過度に大きな音を聞いてしまい耳がキーンと耳鳴りが鳴った経験はありませんか?
もしかしたら有毛細胞が傷付いているかもしれません。

大きな音を聞く事で内耳の有毛細胞がダメージを受けて、難聴になってしまうことを音響性外傷といいます。
時間が経てば元に戻る一過性の場合もありますが、日常的に大きな音を聞いている場合は難聴になってしまう事もあります。
最近ではイヤホンやヘッドホンで音楽を大きな音で聴くことで有毛細胞にダメージを与えてしまうヘッドホン難聴が問題になっています。
家族が難聴でテレビの音が大きすぎる場合も耳にダメージを受けている場合があるので注意が必要になってきます。
耳のためにも過度に大きな音を聞くのは避ける事を心がけましょう。
過度に大きな音を聞くのは避けるように心がけましょう。

 

音響性外傷について詳しく知りたい方はこちら

 

番組によって声の聞きやすさが違うのはなぜ?

 

同じ音量でテレビを見ていても、音声がハッキリと聞こえなかった経験はありませんか?

ニュースなどを読み上げるアナウンサーは、発声のトレーニングをしているので聞きやすい声で話してくれます。
バラエティ番組は何人かでワイワイと話して、話し手も頻繁に変わっていくので会話が聞きとりにくかったりします。
ドラマも演出によって小声で会話をしたり、音楽がかかっていたりするシーンもあるので会話が不明瞭になる事もあります。
喋り方や場面によって聞こえ方が違うので、聞こえにくいとつい音量を上げすぎてしまいますので気を付けなくてはなりません。

 

声は聞こえるのに会話の内容が分からない時はありませんか?の記事はこちら

 

テレビの音量を大きくしてしまう家族と一緒にテレビを見るにはどうしたらいいの?

 

音声だけではハッキリとテレビが聞こえない方の中には、音声と共に字幕を表示させてテレビを楽しむ方もいらっしゃいます。
字幕の文字を読めれば、聞き逃した時も内容が解るので会話の内容を理解できますよね。
他の方法としてはイヤホンを付けたり、手元テレビスピーカーを使ってご自身だけ音量を変えてテレビを見ている方もいます。
補聴器にも高品質なワイヤレスヘッドフォン変わりにテレビの音を聞こえるシステムがあるのはご存知でしたか?

 

 

シーメンス・シグニア補聴器
イージーテックブースト

テレビや音楽、携帯電話など全ての接続がボタン1つで実現。
テレビの音声を直接補聴器に届けるので、明瞭な音声で聞くことができます。
テレビ本体の音量とは別の音量で聞こえるので、ご家族に気兼ねなく聞くことができます。

 

 

G.N.ReSound
TVユナイトⅡ

豊かで臨場感にあふれた音質を届けるドルビーデジタル対応。
最高で7m離れたTVやステレオ、またはパソコンから直接音声を補聴器に送ります。

 

 

フォナック
コムパイロットⅡ + フォナック テレビ リンク Ⅱ

テレビに接続すると、音声をブルートゥースで「フォナック コムパイロット」に送信します。
テレビの音声が直接補聴器に届くので、周りを気にせずお好みのボリュームに調節することができます

 

 

 

テレビを家族で一緒に楽しむために

 

せっかくの楽しいテレビも家族に気兼ねして別の部屋で1人で見ても寂しいですよね。
テレビの音声を聞きやすくする補聴器やアクセサリーなどを活用して家族との楽しい時間を過ごしませんか?

 

関東補聴器では全店に認定補聴器技能者が在籍し、皆様の補聴器や聞こえの悩みなどの無料相談を承っていますので気軽にお問い合わせください。

 

 

関東補聴器宇都宮店へのお問い合わせ

片耳難聴(一側性難聴)の方向けのクロス補聴器について

katamimi難聴者の中には片耳だけ聞こえない片耳難聴(一側性難聴)の方がいます。
良聴耳は正常で片耳だけ重度の難聴など極端に左右で聴力差があると一般の補聴器では充分な補聴効果が得られない場合があります。そんな方は片耳難聴(一側性難聴)向けのクロス補聴器を考えてみてはいかかでしょうか。

片耳難聴とは

一側性難聴とも言い、片方の耳だけ難聴になることをいいます。
片方が聞こえるのだから問題ないだろうと周りになかなか理解されない場合も多いようですね。
健聴者にわかりやすく言うと、ステレオの音を片耳のイヤフォンで聞くのとヘッドフォンで両耳で聞くのとでは音量はもちろん音の臨場感や立体感が違いますよね。その違いが日常の生活の中で起こっているのです。

片耳難聴になる原因

片耳難聴になる原因は先天性のもだけではなくいろいろとあるんですよ。

・生まれつき聞こえない先天性難聴
・疾患による難聴(中耳炎など)
・突然聴こえなくなる突発性難聴
・ウイルスによるムンプス難聴
・薬の副作用などによる難聴
・事故や怪我による後遺症

chouryoku
子供の場合は片方が聞き取れてますので、聴力検査などしないと発見が遅れたり見逃してしまう場合もあります。

 

片耳難聴だと障害者にならない

tetyou1片耳難聴だと障害者総合支援法での補装具費支給制度に該当しない場合が多いです。
聴覚障害で障害者になるのは、両耳の聴力レベルが70デシベル以上、もしくは一側耳の聴力レベルが50デシベル以上で他側耳が90デシベル以上でないと障害者に該当しません。
音声・言語機能の障害では両耳による語音明瞭度が50%以下であれば障害者に該当します。

障害者総合支援法についてはこちら

18歳未満の児童については、身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度の難聴児に対し、軽度・中等度難聴児補聴器購入費等助成事業と言うものがありますので、お住まいの市町の福祉担当課にお問い合わせしてください。

クロス補聴器とは

クロス補聴器とは一般の補聴器とは違って、特殊な補聴器になります。
聞こえない側の耳にマイクをつけ聞こえる耳に補聴器を付け音声を転送して聞く補聴器です。
両方の耳に器具をつけることになりますので、金額的には高くついてしまいますね。cros

シーメンス・シグニアのクロス補聴器

シーメンス・シグニア補聴器のクロスPureとプライマックスシリーズ補聴器(ピュア・モーションSA・インシオ)を組み合わせることでクロス補聴システムになります。

シーメンス・シグニア補聴器 クロスPure ¥97,200
聞こえない側の耳周辺の音を集め、良い耳の方に転送して聞くシステムです。
聞き取りができない耳にクロスPureを装用すると、クロスPureのマイクが周りの音声をとらえ、聞こえる耳に
装用した補聴器に電波で音声を届けます。crospure

こんな場面で便利

クロス補聴器を着けることによって聞きづらかった方向の音が入ってきますので、聞こえの範囲がひろがります
例えば、車の中で運転席・助手席の人の声や、会議や寄り合いなどで聞こえにくかった方の音が聞き取りやすくなるなど。
kurumanonakayoriai

ただし、片耳ですべて聞き取るので、音の方向感覚は掴みにくいかもしれません。

聞こえづらさを感じていましたら、お気軽に関東補聴器宇都宮店にご相談ください。
皆さまの聴こえの悩みが解決できるよう全力でサポートいたします。

関東補聴器宇都宮店のアクセスはこちら

骨伝導補聴器は良く聞こえる?

kotudenndou
定期巡回相談を行なっている矢板市のお客様に「骨伝導補聴器は良く聞こえるんだって?」と質問されました。

一般的に振動で音を聞こえるようにする骨伝導補聴器はあまり普及していないので知らない方も多いと思いますので、骨伝導とはどんな物なのかどんな人に合うのか簡単に説明しますね。

骨伝導とは

なにげなく聞いている日常の音ですが、音が脳まで伝わって行く方法としては気導音骨導音というものがあります。
気道音というのは空気の振動で伝わるので、音が外耳→中耳→内耳→聴神経→脳と伝わって行きます。
骨導音というのは骨の振動で伝わるので、音が骨→内耳→聴神経→脳と伝わって行きます。
この骨の振動で音が伝わることを骨伝導といいます。kotudou

自分の声を録音すると自分で聞いている声と違って聞こえたりしますよね。それは、自分で聞いている自分の声は気道音と骨導音の両方から聞こえ、録音した声は気道音のみになるからちょっと違って聞こえるんですね。
また、自分の口の中で歯が当たったりして聞こえるコツコツ音などは骨導音になりますね。

骨伝導補聴器とは

骨伝導補聴器と言うのは、振動板を耳の後ろの骨(乳様突起)にあてて音振動を頭蓋骨を経由して内耳に伝える補聴器です。
一般に普及している補聴器のような形ではなくて、メガネ型カチューシャ型のものになります。megane

骨伝導補聴器はどんな人が合う

324547骨伝導補聴器は誰にでも適しているという訳ではないんですよ。頭蓋骨から内耳に直接音を伝えるので、難聴者の中でも音を伝える部分の外耳や中耳に障害のある伝音難聴の方に向いている補聴器と言えますね。

加齢による難聴(老人性難聴)などは感音難聴になりますから骨伝導補聴器はあまり向いていないですね。

 難聴の種類についてはこちら

骨伝導補聴器のメリット・デメリット

骨伝導補聴器にも向き不向きなどメリット・デメリットがありますので、いくつかあげてみます。

 骨伝導補聴器のメリット
 耳をふさがない
 伝音難聴の方に適している
 骨伝導補聴器のデメリット
 振動板を耳の後ろに押し当てるので耳が痛くなる場合がある
 メガネ一体型などは、壊れたりすると不便
 種類が少なくおしゃれなものが無い
 高度・重度難聴の方や感音難聴の方には適さない

なぜあまり普及していない

骨伝導補聴器は伝音難聴の方に向いていると言いましたが、難聴者のほとんどは感音難聴や混合難聴の方が多く、伝音難聴の方は少ないんですね。
また、伝音難聴の大部分は医学的治療で聴力を回復させることが出来ると言われていますので、補聴器を考える前に耳鼻科医での診察・治療を優先した方がいいですね。それでも回復が難しい場合は補聴器を検討してみて下さい。

まとめ

補聴器は難聴になった経緯や難聴の種類や聞こえのレベル、使用する環境などによって選ぶ機能やタイプも変わりますので、補聴器専門店でアドバイスを受けて選ぶことをおすすめします。

補聴器の選び方はこちら

若い人に人気の補聴器はこれ!

ninnki関東補聴器宇都宮店でも最近は高齢者や年配の方だけでなく若い人からの問い合わせも増えてきました。補聴器の種類もたくさんありますが、当店で特に若い人に人気の高い補聴器を紹介しますね。

若い人でも難聴になる

man1聴力の低下は30代から除々に始まっていきますし若いから大丈夫というわけではありません。
また難聴の原因は加齢だけでなく、中耳炎や突発性難聴、メニエール、遺伝性、薬の副作用などとさまざまです。
最近よく耳にするのが音響性外傷と言って、大きな音を聴いて耳を痛めたりして難聴になる方も若い人に増えています。

音響性外傷についてはこちら

若い人に選ばれる補聴器の傾向

宇都宮店に来られる若いお客様が選ばれる補聴器の傾向としては、聞きやすいというのは大前提ですが、プラス目立たない補聴器・スマホに対応しているなど多機能補聴器・おしゃれな補聴器などが選ばれてますね。
年配の方だと大きくてつかみやすい補聴器・なるべく簡単な補聴器・なくしづらい補聴器などが選ばれたりしています。
補聴器を使う年代によって選ぶ基準が違ってきますね。

目立たない補聴器

目立たない補聴器と言えばやっぱり超小型の耳穴型補聴器が代表格になりますね。
最近は耳掛形でもRICタイプ(レシーバ分離型補聴器)などの小型の耳掛形補聴器も出てきましたので、性能や価格も多種になり、いろいろなタイプから選べるようになりました。

超小型耳穴型補聴器タイプ

耳の中奥に入れるタイプの超小型オーダーメイド補聴器になります。
カラーを選べるモデルや、リモコンやスマホ対応のタイプもあります。cic-colors

 CICタイプよりさらに小さい補聴器こちら

RICタイプ(レシーバ分離型補聴器)

ric耳の後ろにすっぽりと隠れるくらい小さい耳掛形の補聴器です。
カラーも豊富にあり、レシーバを交換することにより幅広い聴力に対応し防水・防塵対応のものも増えています。ric-color

 

小型パワー耳穴型タイプ

高度・重度難聴も対応のスーパーパワー耳穴型補聴器です。
高度難聴など聴力で小さい補聴器をあきらめていた方などは検討されてもいいかもしれません。mc

 

スマホ対応の多機能補聴器

スマートフォンとのダイレクト通信や多機能リモコンなどを介して色々な機器と繋がるなど、補聴器としての基本機能プラスアルファが付いているので使い方によってはハンズフリー電話やワイヤレスイヤホンなどにもなりますよ。

リサウンド リンクススクウェアシリーズ

lsデンマークのGNリサウンド社のリンクススクウェアは、アメリカのアップル社と技術協力して開発されたスマート補聴器です。iOS端末とワイヤレスで接続できますので、アイフォンでの通話や音楽をストリーミングしたり、アプリで補聴器の音量を変えたりと使い方も広がります。

また、スマートフォンを使わなくてもユナイトと呼ばれるワイヤレスアクセサリーで遠くの人の声やテレビの音などを補聴器に直接届けることが出来ます。ls1

リンクススクエアシリーズ詳しくはこちら

シバントス プライマックスシリーズ

ドイツのシバントス社(シーメンス)のプライマックスは、「聞きとり」と「聞き心地」を両立させたプライマックステクノロジーのスピーチマスター搭載補聴器です。
イージーテックブーストを介して様々な機器と接続可能です。ボイスリンクを使えば離れた人の声やテレビの音をワイヤレスで聞く事も出来ます。easytekboost

プライマックスシリーズ詳しくはこちら

フォナック ベンチャーシリーズ

スイスのフォナック社のベンチャーは、日常生活のさまざまな環境に合わせて補聴器が自動で音を調節するオートセンスOS搭載補聴器です。
コムパイロットなどの多彩なワイヤレスアクセサリーで様々な機器とつながります。com

ベンチャーシリーズ詳しくはこちら

おしゃれな魅せる補聴器

聞こえるだけじゃなく見た目も大事という方にもお勧めです。パッと見、補聴器っぽくない見た目でまさにおしゃれな魅せる補聴器ですね。

シバントス COOL(クール)

日本人のアイデアが生んだ新しい形の補聴器です。取り付けもワンタッチで耳の奥まで入らないので圧迫感も少なく快適な着け心地ですよ。カラーも12色と豊富で機能も充実している魅せる補聴器です。
イージーテックブーストにも対応しているので、スマホでの通話や音楽もBluetooth経由でワイヤレスで聞くことができますので、イヤモニのような使い方もできますよ。

cool2-horz2

 

補聴器の人気の色は?何色があるの?の記事はこちら

まとめ

イラストこの他にもたくさんの補聴器がありますが、補聴器選びの一番はご自分の聞こえに合ってる事と耳型がしっかり合っている事です。

難聴の原因によってもフィッティング(音の調整)は違ってきますので、しっかりとした知識・技術・経験が無いと同じ補聴器でも聞こえ方は変わります。
また、耳の奥に入る小型のオーダーメイド補聴器は耳型採取が補聴器の出来上がりにも重要になりますので、型採り技術と経験が豊富な認定補聴器技能者がいる専門店をおすすめします。

関東補聴器は全店に認定補聴器技能者が在籍していますので、お気軽にお問い合わせ、ご相談下さい。

お問い合わせはこちら

音響性外傷の危険性

onkyou最近、音響性外傷という言葉を耳にしますが、ライブや音楽フェス、コンサート後に聞きづらいなど、若い人にも起こりえる音響性外傷も難聴の一つになりますのでどういうものなのか簡単にまとめました。

音響性外傷とは

音響性外傷とは、耳が痛くなるような大きな音を聞いたりして、耳の中の内耳の蝸牛が障害を受けてしまうことです。
難聴と言うと年配の方のイメージが強いですが、音響性外傷は若い人にも増えている難聴の一つになりますね。プリント

音響性外傷ってどんな症状?

音響性外傷になると耳が詰まったような感じ(耳閉塞感)になったり、自分の声が耳の中で響いたりします。
また、耳鳴りや難聴の症状もあらわれたりする場合があります。

mimi-man2mimi-wman

 

若い人でも危険・音響性外傷の原因

音響性外傷になる原因は日常生活の中のいろいろな所に潜んでいますので、次のようなことにあてはまる方は気をつけた方がいいですね。

 ヘッドフォンやイヤフォンなどで大きな音で音楽を聞く

 ライブハウスやクラブで大音量の音が流れる場所に長時間いる

 コンサートや音楽フェスなどで大きな音を聞く

 ミュージシャンなど楽器を演奏したり大音量を聞いたりしている

 車の中で大きな音で音楽を聞いたりする

 

音響性外傷の治療法

byouin2もし大きい音を聞いた後に耳が詰まった感じや耳鳴りなどが一過性ではなく治まらないなどがあったら、なるべく早く耳鼻科での診療を受けられることをお勧めします。

治療方法としては、ステロイド剤・循環改善薬などを用いての治療などがあるようですが、耳鼻科の先生とよく相談してみて下さいね。

 

音響性外傷の予防

予期しない突発的な強大音はなかなか防ぐのは難しいですが、それ以外のものは心がけしだいである程度防ぐことが出来ますよ。

大きい音を聞き過ぎない!
たとえば、あらかじめ大音量が流れる事がわかっているコンサートや音楽フェスなどは遮音耳栓をしたり、音源から距離を取るとか長時間居ないようにするなど。ヘッドフォンやイヤフォンは音楽の音量を少し控えるなど自分で注意すればある程度防ぐことができます。

 

難聴の種類についてはこちら

高齢者は補聴器の購入に介護保険は使えるのか

kaigohoken1高齢者は補聴器を購入するときに介護保険は使えますかと言う問い合わせがありました。
公的な補助や介護保険などいろいろある中で補聴器の購入に使えるものを説明しますね。

介護保険は補聴器購入には使えない

残念ながら介護保険は補聴器購入には使えません。介護保険は介護用品や介護サービスには使えますが、補聴器は医療機器になりますので介護保険は使えないんです。kaigo1maru kaigomarukaigo2batu

補聴器の購入に使える公的補助は

tetyou1じゃあ他に何か補聴器購入に使える公的な補助はないかというと、補装具費支給制度というものがあります。障害者総合支援法による補聴器の交付の事ですね。

これは聴覚障害で障害者手帳を持っている人が対象にはなってしまいますが、制度対象の補聴器であれば原則一律1割の自己負担で補聴器が支給されます。(所得によっては例外もあります)

自治体によって独自の助成制度も

上記の補装具費支給制度の対象にならないかた向けに、自治体によっては独自に助成金制度を設けているところもありますので、お住まいの各自治体に問い合わせてみてください。
高齢福祉とか老人福祉などの名前である場合が多いですよ。

宇都宮市でも老人福祉補聴器の交付という制度があります。
高齢者のための福祉サービスということで、条件はありますがおおむね65歳以上の高齢者で、身体障がい者の聴覚障がいに該当せず、一側耳の聴力レベルが、55デシベル以上90デシベル未満、他側耳の聴力レベルが55デシベル以上70デシベル未満で、専門医師により補聴器の使用が必要と認められた方に、補聴器(高度難聴用ポケット型か高度難聴用耳掛型)を交付してもらえます。
やはりこれも生計中心者の所得により負担制限がありますので、くわしくは高齢福祉課 福祉サービスグループで聞いてみて下さい。soudan1

介護を受けているのでなかなかお店に行けない

介護を必要としているのでなかなかお店まで行けない方もいますよね。そんな時はご自宅への出張訪問も可能な関東補聴器 宇都宮店の出張相談サービスを受けてみてはいかがでしょうか。
栃木県内であればほぼご訪問できます。

出張訪問サービスはこちら

高齢の老人性難聴でも補聴器は使えるか

roujin1那須町での相談会に来場されたお客様から「高齢の老人性難聴でも補聴器は使えるの」と聞かれました。
老人性難聴でも自分に合った補聴器を選び、補聴器を使って会話を楽しんでいる方もたくさんいらっしゃいますので、一度試してみてください。

加齢と共に聴力は下がる

健康な人でも年齢とともに聞こえが下がってきます。これを老人性難聴とか加齢性難聴と言うんですが、個人差はありますが、だいたい30代頃から少しづつ低下していきます。
よく子供や若い人にしか聞こえない音でモスキート音と言うのがありますよね。あれは加齢と共に高周波の音が聞き取りづらくなるのを利用したものなんですよ。gurafu

自分では気が付きにくい

roujin老人性難聴は年齢と共に少しづつ低下していくのでなかなか自分では気づかない場合があります。

ご家族や周りの方が話しかけても返答がなかったりして気づいたり、テレビの音量が大きくなっていて気づいたりすることが多いですね。
また、聴力が下がっているのでお話する声が大きくなったりしてご家族が気付く場合もあります。

老人性難聴の3つの特徴

老人性難聴にはいくつかの特徴があります。
 高音域(高い音)から下がっていく
会話の聞き取りにはあまり支障のない高音域から少しづつ下がっていくので、なかなか気がつきづらいです。
 両耳とも同じように下がる
左右どちらかだけ聞きづらいのではなく、両耳とも同じように下がっていきます。
 言葉の聞き取りが悪くなる
音が小さく聞こえるだけでなく、言葉の理解度が低下(周波数分析障害)する傾向がありますので、声は聞こえるけど何を言ってるかわからないなど会話の内容がはっきりしない場合があります。

前向きな気持ちが大事

何事もそうですが、補聴器をつける上では前向きな気持ちもとても重要です。
なるべくであれば補聴器なんて着けなくて済むのであればそれに越したことはないのですが、genki老人性難聴は一般的には治療で治すのは困難とも言われてますよね。
また難聴は認知症発症の危険因子の一つに挙げられ、放っておいて良くなるものでもありません。
どちらかと言うと年々下がっていくことの方が多いので、聞こえづらさを感じたら早めの補聴器装用をお勧めします。
少しでも聞きやすくなるのであれば一日でも早い方が良いですよね。

よく高齢のお客様で「先が短いから着けなくていいよ」なんて言う方もいますが、逆に考えて補聴器を着けてご家族や友人との会話を楽しむ方が気持も前向きになり楽しく充実した生活が送れるような気がします。

ご家族や周りの方の理解と協力

残念ながら補聴器を着けたからと言っても耳が治るわけではなく、若い頃と同じような聞こえに戻るわけでもありません。
補聴器を着けてうまく聞き取れるように、ご家族や周りの方もお話の仕方や伝え方など理解と協力が必要となってきます。

補聴器を使用している人への話し掛け方

・表情や口元がわかるように正面から話しかけて下さい
・離れていると声は小さくなってしまうので、なるべく近づいて話掛けて下さい
・高齢の方は早口は難しくなるので、ゆっくり話掛けて下さい
・名前を呼んだり、肩をたたいたり意識をこちらに向けてから話しかけて下さい
・大きい声でなく普通の声の大きさで話しかけて下さい
・わからない言葉などは言い方を変えたり言い回しを変えたりして下さい
・長い文章ではなく一つ一つを短く話しかけて下さい

補聴器専門店へご相談下さい

聞こえにくいなと感じましたらご家族と一緒に関東補聴器宇都宮店にご来店ください。
認定補聴器技能者と補聴器アドバイザーがお客様の聞こえに合った補聴器選びのお手伝いをさせていただきます。
また、障害者総合支援法対応補聴器取扱い店でもありますので、補装具費支給制度も利用することが出来ます。
ご来店が難しい方は栃木県内であればご自宅への出張訪問サービスも行っています。

関東補聴器宇都宮店へのアクセス

高齢者の補聴器購入に補助金や助成金などがあるのか

hojyokin-m

高齢者の補聴器を購入するときに公的な補助金や助成金などがあるのかとの事ですが、補助金や助成金とはちょっと違いますが、障害者総合支援法での補装具費支給制度というものがあります。

補装具費支給制度ってどんな人が対象になるの

この制度は補聴器を購入する人すべてが対象ではなくて、聴覚障害で身体障害者手帳を持っている方が対象になります。

年齢で聞こえづらくなってももらえる?

年齢とともに聞こえづらくなる加齢性の難聴も聴覚障害のひとつでありますので、身体障害者の基準に適合していれば、手続きをして障害者手帳を取得すれば補装具費支給制度を利用することができますよ。

障害者手帳の交付手続きの方法と補聴器の交付手続きの方法

自治体により手続きの方法が違うところもあると思いますが、大まかな流れはこんな感じになります。

 障害者手帳の交付手続きの手順

お住まいの市町村の福祉事務所または福祉課で「身体障害者手帳交付申請書」と「身体障害者診断書・意見書」 を受取り、判定医の紹介を受けます。

指定された判定医で診断してもらい、「身体障害者診断書・意見書」を書いてもらいます
※診察料・診断書作成料がかかります。

福祉事務所または福祉課へ「身体障害者手帳交付申請書」と「身体障害者診断書・意見書」を提出します。
手帳交付についての判定が行われます。

判定の結果、許可がおりれば「身体障害者手帳」の交付となります。

 障害者手帳を取得した後、補聴器の交付手続きを行います。

身体障害者手帳を持ってお住まいの市町村の福祉事務所または福祉課へ行き「補聴器購入費用給付申請書」、「補聴器購入費用給付診断書・意見書」をもらい、判定医の紹介を受けます。

指定された判定医で診断してもらい、「補聴器購入費用給付診断書・意見書」を書いてもらいます。
※診察料・診断書作成料がかかります。

「補聴器購入費用給付診断書・意見書」をもって補聴器販売店に行き、意見書に基づいて見積書を作成
してもらいます。
※意見書を福祉課に持っていき、福祉課より販売店へ見積書依頼となる市町村もあります。

判定の結果、許可がおりれば「補装具費支給券」がご自宅へ届きます。

「補装具費給付券」を持って補聴器販売店へ行き補聴器を購入します。

その他の補助金や助成金について

宇都宮市では高齢者のための福祉サービスということで、老人福祉補聴器の交付という制度があるみたいです。

条件がありますのでだれでも対象ということではありませんが、おおむね65歳以上の高齢者で、身体障がい者の聴覚障がいに該当せず、一側耳の聴力レベルが55デシベル以上90デシベル未満、他側耳の聴力レベルが55デシベル以上70デシベル未満で、専門医師により補聴器の使用が必要と認められた方に、補聴器(高度難聴用ポケット型か高度難聴用耳掛型)を交付する制度です。
ただし、所得により負担額が変わるようなので、詳しくは高齢福祉課に聞いてみて下さい。

その他の地域でも自治体によって独自に補助金や助成金を出しているところもあるかも知れませんので、お住まいの自治体に問い合わせてみるといいと思います。

 

補聴器の選び方で迷っている方

 

s-LINE_P20160216_18044870補聴器を初めて購入する方の中には、補聴器の選び方で迷っている方も多いと思います。gimon2-mgimon1-m
補聴器のメーカーも十数社ありますし、一つのメーカーでも100種類以上の補聴器があるんです。
メーカーのカタログを見てこれが自分に合うと決められる人は殆どいないと思います。

「良い補聴器選びは良い販売店選びから」と言われますので、良い販売店に行くのはもちろんですが、実際に販売店に行って何を基準に選べばよいかをアドバイスします。

関東補聴器宇都宮店に来られるお客様でも補聴器の選び方で迷っている方も多いのですが、どのような時不自由を感じているのか・ご希望の補聴器のタイプ・補聴器購入のご予算を相談されるといいと思います。

1.どのような時不自由を感じているか

これは補聴器の性能・機能に係わってきますが、普段どんな時に聞こえの不自由を感じているのか、家族友人との会話が聞きづらい・会合など大勢での話がわからない・テレビが聞きづらいなど、ご自身の聞こえの改善をするのに補聴器にどのような機能が付いていたら良いのかが解ります。

難聴の種類についてはこちら

2.ご希望の補聴器のタイプ

これは補聴器の形になります。補聴器は大きく分けると耳の中に入れる耳穴型、耳の上に掛ける耳掛形、ポケットや首から下げて使うポケット型の3タイプに分かれます。mimiana-mmimikake-mpoketto-m
それぞれのタイプに長所と短所があり、またお耳の状態や聴力により向き不向きもあります。

補聴器の種類についてはこちら

3.補聴器購入の予算

補聴器は一般の電気機器などに比べると高価なものになります。それぞれのタイプごとに見ると・・・
耳穴型は片耳10万円前後~50万円前後  耳掛形は片耳5万円前後~50万円前後  ポケット型は4万円前後~7万円前後 となります。
補聴器に付いている機能や性能によってかなり価格の幅があります。

補聴器の価格についてはこちら

 

かなり大まかな説明になってしまいましたが、補聴器の選び方で迷っている方はこの3つをある程度考えて補聴器販売店に相談されるといいと思います。
補聴器販売店では問診・聴力測定をし、お客様のお耳の状態・聞こえのレベル・ご要望をお聞きし、総合的に判断しお客様に合った補聴器選びのお手伝いをしていきます。