
補聴器の色も以前はベージュ色など比較的地味な色合いの物がほとんどでしたが、最近は若年層の方の使用も増えて来てるので、ポップでカラフルなおしゃれな色の補聴器も数多く増えてきました。特に若い人や女性にはラメやメタリック系のキラキラした色が人気があります。
メーカーによってもカラーパターンが違いますので、どんな色の補聴器があるのか紹介しますね。
補聴器を見せるか隠すかによって選ぶ視点が違う
補聴器の色を選ぶ時に、なるべく気づかれない・目立たないように選ぶ方はベージュなどの無難な色の補聴器を選ばれます。
逆にせっかく着けるのであれば好きな色の補聴器を着けたい・わかりやすく目立つようにしたい方などはカラフルな色の補聴器を選ばれますね。
髪の毛の色に合わせて選ぶ・・ブラック・グレー・シルバー・ブラウンの色など
高級感のある色の補聴器・・・ゴールドやパール・メタリック系の色など
好みの色やデザインで選ぶ・・赤や青などの原色系・スケルトン・柄ものなど
施設などに行く時に他の方と間違わないようにと色を選ぶ方や、両耳使用の方などは左右がわかりやすいようにあえて左右で色を変えて選ぶ方もいますよ。
選ぶ理由は様々ですが、毎日身に着けて使う補聴器ですから、人とは違ったものやおしゃれを楽しむのもいいですね。
耳掛形の補聴器はどのメーカーもカラーが豊富
耳掛形の補聴器はまだまだベージュも根強い人気がありますが、各メーカーから豊富なカラーの補聴器が発売されています。各メーカーの主要な最新機種のカラーバリエーションを紹介しますね。
シーメンス・シグニア
シーメンス・シグニア最新補聴器 プライマックスシリーズのカラーリスト
プライマックスシリーズの詳細はこちら
GNリサウンド
GNリサウンドのスマート補聴器 リンクス2シリーズのカラーリストリサウンドリンクス2シリーズの詳細はこちら
フォナック
オートセンスOS搭載 ベンチャーシリーズのカラーリスト
ベンチャーシリーズの詳細はこちら
キッズ補聴器はさらにカラフル
子供向けの補聴器はお知らせLEDやチャイルドロックなど安心安全な機能に加え、一般の補聴器よりさらにおしゃれでカラフルな色が選べます。お子さんが自分の好きな色を選べる楽しさもポイントですね。
リサウンド・アップスマートシリーズ
フォナックスカイVシリーズ
イヤモールド(特注耳栓)もカラーを選べる
あまり知られていませんが、実は耳掛形補聴器やポケット型補聴器のイヤモールド(オーダーメイドで作る特注耳栓)もカラーを選べるんですよ。
定番のクリア色の他に、クリスタルな感じのブルーやグリーンなどのカラーやラメ入りの物など補聴器に合わせて、耳栓もおしゃれに選んでみましょう。
15種類の豊富なカラーパターン!
当社はイヤモールドの製造ラボがあり、カラーのイヤモールドも自社製造しています。
イヤモールドの耳型採取についてはこちら
宝石やジュエリーのようにキラキラ輝いていてキレイですよね。
オーダーメイドの耳穴型でもカラーがある
耳穴型の補聴器でもカラーを選べる補聴器があるんですよ。シーメンス・シグニア補聴器のインシオシリーズ・ニトロ・オリオン2クールがそうなんですが、シェル(耳の中に入る部分)の色が12色から選ぶことが可能なんです。着けている時はわかりませんが、外すとカラフルな補聴器に。まさに隠れたおしゃれですね。
プレート(外側の見える部分)の色も3色から選べますので、12×3で36通りのカラーパターンになります。
まとめ
補聴器を着けるのは恥ずかしいは昔のはなし。デザインも性能もどんどん進化しています。
補聴器はコミュニケーションツールの一つですので、おしゃれに補聴器を着けて毎日楽しくご家族やご友人との会話を楽しみましょう。
関東補聴器宇都宮店へのアクセス