
せっかく補聴器を使うなら補聴器でおしゃれをしてみるのはいかかでしょうか?
補聴器と聞くとお年寄りっぽいとのイメージが浮かぶ方がいらっしゃいますが、もうそんな時代じゃないですよ。
今はカラーバリエーションが豊富でカラフルでおしゃれな補聴器や、あえて補聴器を隠さずにイヤホンをつけている感覚で見せる補聴器も登場して、補聴器でおしゃれが楽しめるんです。
豊富なカラーバリエーションやスタイリッシュなデザインの補聴器で自分らしさを演出してみましょう。
あなたに似合う色は何色ですか?
便利な機能豊富でおしゃれな耳掛け型補聴器
耳掛け型の補聴器はメーカー各社でカラーバリエーションが豊富に発売されています。
パワー重視の機種や、目立たずにおしゃれを楽しめる外耳道内レシーバー型RICなどデザインも選べるので自分好みの補聴器を探してみて下さい。
シーメンス・シグニア
GNヒアリングジャパン
フォナック
あなた色の世界で1つのオーダーメイド耳穴型補聴器
昔は耳穴型補聴器と言えばカラーはベーシュしかなく個性を出せませんでしたが、今や耳穴型のオーダーメイド補聴器でもカラーで自分らしさを演出する事が出来るようになりました。
色が付くのは耳の中に入って隠れる部分だけなのでこっそりとおしゃれを楽しんだり、左右を認識するために左右でカラーを変えたりなど補聴器の新しい使い方を楽しめます。
シーメンス・シグニア
見せるタイプのスタイリシュなデザインの補聴器
一見ワイヤレスイヤホンに見えるデザインのクール(COOL)は、おしゃれを楽しみながら使用する補聴器です。
日本の開発チームが生んだ日本発の画期的デザインの耳をふさがないタイプの補聴器で、ムレにくい、こもらない、くすぐったくない、長時間でも快適でおしゃれに使えます。
オプションを使えばスマートフォンや外部機器と接続を出来るので、オーダーメイドの最高級イヤホンとして利用できます。
クール(COOL)について詳しくはこちら
ハンドメイドでイヤーチェーンを作って自分だけのおしゃれな補聴器に変身!
耳穴型補聴器を耳から外す時に引っ張るテグスをループ状にする事により、チェーンをくっつける事が出来ます。
メガネにチェーンを付けるのと同じ感覚で、補聴器もチェーンを付けられるので落下を防止したり、小型補聴器も紛失しづらくなります。
メガネチェーンにはおしゃれなデザインがあるので自分に合うのを探してみたり、ハンドメイドで自分で作ってみても楽しいですよ♪
イヤーチェーンについて詳しくはこちら
まとめ
昔は隠すのが当然だった補聴器も最近はおしゃれなデザインのあえて目立たせるタイプが登場してきました。
メーカー各社でもおしゃれな補聴器を販売しているので、探してみると自分に合うデザインや色の補聴器があるかもしれませんよ。
せっかく使う補聴器ですから、おしゃれを楽しんでみるのも素敵ですよね。
関東補聴器では全店に認定補聴器技能者が在籍し、皆様の補聴器や聞こえの悩みなどの無料相談を承っていますので気軽にお問い合わせください。