もっとテレビが聞きやすくなる補聴器で家族とテレビを楽しもう♪【テレビを楽しむワンポイントアドバイス!!】

聴力が下がってくると声や音が聞こえにくくなってくるので、どうしてもテレビの音量も家族と比べて大きくなっていきます。
お茶の間で家族みんなでテレビを楽しみたいのに、音量を大きくしてしまうと家族に嫌がられたり、家族に合わせた音量にしていると音声が聞こえなくて画面だけを見るしかなくて退屈だったりとの問題が出てきます。
難聴になると家族に嫌がられるのが分かっているので、違う部屋で1人で大きな音でテレビを見たり、諦めて家族に合わせた聞こえない音量で画面だけを見て過ごす方も多いようです。
家族が揃っているのに一人だけ孤独なんて嫌ですよね?
家族みんなでワイワイと盛り上がってテレビを見る楽しい時間を過ごしましょう♪
補聴器をつけるだけでもテレビの音は聞こえやすくなるのですが、もっと聞こえやすい補聴器や便利なワイヤレステレビ通信機をご紹介します。

どうして最近のテレビの音って聞こえにくいの?

昔のブラウン管のテレビはサイズも大きくスピーカーが画面の横や下など正面に設置されていて音が正面から飛んでくるので聞こえやすかったのですが、最近の薄型テレビはスリムになってきてスピーカーのサイズも小さくなり、画面の側面にスピーカーが設置されていて音を反射させる設計になっている様です。
昔のテレビに比べると音量感がなくなったのはそのせいです。
耳が遠くなった状態で液晶テレビだと音も聞こえにくくなってしまうので、補聴器や手元スピーカーを使用するなどの対策が必要です。

補聴器のテレビ用プログラムでもっと聞きやすく

補聴器には環境により音を切り替えるプログラムという機能があります。
静かな場所や周りが騒がしい場所では聞き取り難さも変わるので、雑音を抑えて聞きやすくしたりするなど、音量や設定を自分でボタンを押して設定を変更出来ます。
テレビ音で使用する周波数帯の音量を上げて聞きやすくする、テレビ用のプログラムもあるので設定すると聞き取りやすくなります。
機種によって入れておけるプログラム数や雑音を抑える機能の強さが変わってくるので、自分の生活環境によって適切な機種を選択する事が重要です
補聴器を選ぶ際には生活環境や使用したい場所等を相談すると適切な機種のアドバイスを得られますので、参考にしてみて下さい。

補聴器とワイヤレステレビアクセサリーで家族と一緒にテレビを楽しもう

補聴器を使用するだけで周りの音が聞こえやすくなるのでテレビの音もグッと聞こえやすくなりますが、もっと便利なワイヤレステレビシステムがあるんです!
テレビに接続するだけで補聴器から自分だけの音量に大きくしたテレビの音が直接聞こえてくるので、まるでテレビの目の前で視聴しているかの様な迫力です。
補聴器で周りの方の声とテレビ音声が同時に聞こえるので、家族と会話を楽しみながらのテレビが見れます。

シーメンス

RIC補聴器   Pure312Nx
耳掛け型補聴器 Motion13Nx

価格  270,000円~

 

ストリームラインTV

価格 30,240円(税込)

 

GNヒアリングジャパン

耳穴型補聴器 リサウンド・エンヤ
       リサウンド・リンクス

価格 120,000円~

 

TVユナイトⅡ

価格 37,800円(税込)

まとめ

補聴器 宇都宮 家族 嫌がる 説得年齢を重ねると起こる聴力低下は誰にでも起こりうる自然現象です。
お茶の間で家族で集まってのテレビ鑑賞してるのに、一人だけテレビ音声が聞こえずに会話に参加できないと疎外感を感じてしまいます。
楽しい時間を過ごすためにも補聴器や手元スピーカーの使用を検討するなど自分からも聞いていく工夫をしていきましょう。
補聴器とセットでワイヤレステレビ通信機を使用すると、周りの方との会話を楽しみながらテレビの音が直接補聴器に届くので周りの雑音にも邪魔されずにテレビが楽に聞き取れてが出来てとても便利です。
補聴器は通信機に対応した機種ではなくては使用出来ないので、興味がある場合は補聴器専門店にご相談下さい。

 

関東補聴器では全店に認定補聴器技能者が在籍し、皆様の補聴器や聞こえの悩みなどの無料相談を承っていますので気軽にお問い合わせください。

関東補聴器宇都宮店へのお問い合わせ

うるさい場所での会話が聞きとりやすくなる補聴器はあるの?【両耳装用や指向性マイクで騒音下でも聞きやすく!】

周りの音が騒がしい環境の中だと聞きたい声だけではなく、周りの会話や雑音など色々な音が聞こえてしまうので誰でも会話が聞きとりにくくなってしまいます。
騒がしい場所では片方の耳だけで全ての音を拾うよりも、左右両方の耳を活用した方が言葉の理解度が高くなります。
最近の補聴器には周りの騒音を抑える機能や、聞きたい方向に絞って音を拾う指向性マイクなどの機能を利用すると騒音下でも会話を聞き取りやすくする事が出来ます。
補聴器の両耳装用や、指向性マイクなどを上手に活用してどんな場所でも会話を楽しみましょう。

パーティーカクテル効果でより聞きやすく

たくさんの人が雑談している周りが騒がしい場所でも、自分が興味ある人の会話や自分の名前を自然に聞き取る事が出来ます。
この現象をカクテルパーティー効果といいます。
人間は音を脳で処理して必要な情報だけを再構築していると考えられています。
カクテルパーティー効果もしっかりと両方の耳で声や会話を聞かないと起こらないので、両方の耳の聴力が低下している場合は補聴器を両耳に装用しましょう。
片方の耳で聞き取るよりも、両方の耳を働かせて聞いた方が会話も聞き取りやすく、音を聞き取れる範囲も広がって会話がしやすくなります。
片方だけのモノラルで聞くよりも、両方のステレオで聞く方が音に迫力や立体感も出てきますよね。

指向性マイクで音を拾う範囲を狭めて余計な雑音を少なくして会話を聞こう

補聴器にマイクが2つ搭載されたツインマイク機能がある機種は音を拾う範囲を絞る指向性マイクが使用出来るようになります。
例えばレストランなどで前に居る人と会話をしている状態で横や後ろが騒がしい場合に、指向性マイクの設定に切り替えると音を拾う範囲を前方向にだけ絞って横や後ろの音が小さくなり目の前の相手の会話が聞き取りやすくなります。
機種によっては自分で設定を切り替えなくても全自動で切り替えてくれる補聴器や、前だけでなく左右前後にまで音を拾う範囲を自由に変えられる機種もあります。
補聴器を選ぶ際には生活環境や使用したい場所等を相談すると適切な機種のアドバイスを得られますので参考にしてみて下さい。

雑音も距離も気にしなくて大丈夫な便利なワイヤレスマイクシステム

講義や授業など話し相手と距離が離れていたり、大人数が集まっている様な賑やかな場所でどうしても相手の声が聞き逃がせない時にはワイヤレスマイクが便利です。
相手の胸元のポケットや机の上などにワイヤレスマイクを設置させてもらっておけば、ワイヤレスマイクで拾った音声が雑音も距離も関係なく目の前で話している感覚で補聴器で聞こえます。
GNヒアリングジャパンのマルチマイクは距離が最大25メートル(視界を遮るものがない場合)まで届くので講義や教室でも活躍してくれます。
テレビの前にワイヤレスマイク置いてテレビ音声を聞きやすくしたり、車内で前部座席の方にワイヤレスマイクを着けてもらい後部座席でも声を聞きやすくするなど色々な場面で役に立ちます。

ツインマイク、ワイヤレスマイクに対応したおすすめの補聴器

指向性マイクを使用するには補聴器に2つのマイクが搭載されている必要があったり、ワイヤレスマイクも対応している補聴器でなくて使えません。
両方の機能を兼ね備えたおすすめの補聴器をご紹介します。

 リサウンド・リンクスシリーズ

スマートレンジチップ搭載
第5世代のワイヤレス技術を搭載した高性能な音声処理チップで、補聴器の頭脳にあたります。
スマート補聴器としてスマートフォンなどに直接つながることを実現しています。

価格 180,000円~

 

 リサウンド・エンヤシリーズ

レンジチップⅡ搭載
サラウンド・サウンド音声処理がもたらす豊かな音質に欠かせないのが、パワフルなレンジチップⅡです。
電力効率に優れたチップはプログラム処理能力がアップし、上質で、快適な音声をもたらすことが可能になりました。

価格 120,000円~

まとめ

騒がしい場所では誰でも会話が聞こえにくくなるので、少しでも聞き取りやすくなるように補聴器も色々と便利な機能があります。
両耳の聴力が下がっているなら両耳に補聴器を装着したり、音を拾う範囲を絞る指向性マイクや、距離が離れている相手にはワイヤレスマイクを着けてもらったり一工夫を加えることにより、解消できる問題もあります。
補聴器を使用する場所や環境によってはあると便利になる機能や周辺機器などがありますので、補聴器専門店に相談してみて下さい。

 

関東補聴器では全店に認定補聴器技能者が在籍し、皆様の補聴器や聞こえの悩みなどの無料相談を承っていますので気軽にお問い合わせください。

関東補聴器宇都宮店へのお問い合わせ

スマホと繋がる補聴器でより便利に!【スマートフォンと補聴器の連動による新しい活用法をご紹介☆】

 

次々に画期的な機能が登場して、より便利になってきている補聴器業界ですが、いよいよスマホと連動する補聴器が各メーカーから登場してきました!
スマホの音声を無線通信で補聴器で聞く、スマホを補聴器のリモコン代わりにして音量調節やプログラムを変更する、場所の音環境をスマホに記憶させて自動で切り替える、最後に補聴器を使用した場所を地図に表示させて紛失した際の手掛かりにするなど様々な機能があります。
昔に憧れたスパイ映画に登場した便利なアイテムの数々の様な使い方が補聴器とスマホだけで出来てしまうんです!
補聴器のメーカーやスマホのOSによってもアプリが変わりますので、出来ることが変わってきますが一部をご紹介して補聴器の新しい使い方をご紹介させていただきます。

 

電話音声を無線通信で補聴器で聞こう

今までは電話着信があったら耳や補聴器のマイク部分に電話を当てて通話をするのが常識でしたが、スマホと補聴器があれば通話相手の声を補聴器に無線通信で飛ばしてくれるので手元に持っておくだけで相手の声を聞くことが出来ます。
耳掛け型補聴器のマイクは本体の部分にあるので耳の上の部分に電話を合わせる、耳穴型補聴器は受話器を耳にぴったりとくっつけるとハウリングしてしまうので隙間を開ける等の補聴器の形によるコツがあったのですが、スマホと補聴器があればう解決です。
もう電話を耳に当てる必要はありません!
補聴器を両耳に装着している場合には通話音声も両方の補聴器で聞く事が出来るので、片耳で聞くよりも聞きやすくなります。

アプリで音量やプログラムを変えてどんな場所も聞きやすく

今までも補聴器にはリモコンに対応した機種もありましたが、リモコン本体は別売りでした。
スマホのアプリを利用すれば無料で補聴器の音量を自分で調節したり、環境によってプログラムを変更したりして聞こえやすい音に変更することが出来ます。
補聴器メーカーよっては指向性マイクの音を拾う範囲を自分で調整することも出来るので、周りが騒がしい場所でも聞こえる範囲を絞れば後ろや横にある雑音を小さくして快適に会話を楽しめます。
雑音抑制機能のレベルを調節したり、風が強い日には風切り音を軽減を調節する事が出来る機能があるメーカーもあります。
環境に合わせた音をその場で自分で調節して、もっと会話を楽しみましょう♪

アプリを使用して補聴器が様々なツールに大変身!?

補聴器をスマホを連動させれば、電話だけでなくアプリの音もワイヤレス通信で直接聞き取る事も出来るので、補聴器が高級ワイヤレスイヤホンになります。
音楽や動画鑑賞も補聴器でダイレクトに聞こえるので、より迫力のある音を楽しめます。
マイクアプリを起動するとスマホがワイヤレスマイクなったり、世界中に数多くあるアプリやスマホと連動する機器を使用すれば、補聴器がどんなツールにも変身。
車のナビとスマホを繋げて音声ガイドを直接聞いたり、オーディオブックアプリで好きな本を聞いて楽しんだり、どんな便利な使い方をするのかは、あなた次第です!

 

スマホのGPS機能で紛失時や調節も楽に

もしもあなたが外出時に補聴器を失くしたとして、訪れた場所をすべて探して周るのは大変ですよね?
スマホを連動しておけば、最後に補聴器を使用した場所をGPS機能を使ってマップ上で確認出来ますので探す手掛かりになります。
補聴器に近付くとレベルメータが上がって補聴器との距離もわかります。
しっかりと管理していれば補聴器を紛失する事は無いとは思いますが、万が一に備えておくのも重要です。
GPS機能で音量やプログラムを調節した場所も記憶して、後日訪れた時に音を自動で再現してくれる機能もあるので調節の手間が少なくなって楽です。
補聴器とGPS機能があなたの補聴器ライフをサポートしてくれます。

まとめ

今までの補聴器は周りの音を聞く管理医療機器でしたが、ワイヤレス通信機能の進化により補聴器がワイヤレスイヤホンになり、スマホが補聴器のリモコンやマイクに変わるなど、今まででは出来なかった使い方で補聴器ライフが劇的な変化をしてきました。
スマホとの連動でますます便利になってきた補聴器ですが、補聴器の種類やスマホのOSの違いによって使える機能や別途アクセサリーが必要になってくる場合もあります。
ご不明な点がございましたらお気軽にスタッフにお尋ねください。

関東補聴器では全店に認定補聴器技能者が在籍し、皆様の補聴器や聞こえの悩みなどの無料相談を承っていますので気軽にお問い合わせください。

関東補聴器宇都宮店へのお問い合わせ

補聴器のワイヤレスマイクで環境や距離を気にしないで聞こう【うるさい場所でも大丈夫!?】

補聴器はきこえを助ける管理医療機器ですが、騒がしい場所や遠い相手の会話など環境によってはどうしても聞き取りにくい場面も出てくる事もあります。
特に騒がしい場所での会話は周りのガヤガヤした音も同時に聞こえてくるので、重要な会話の声を邪魔してしまい聞こえにくくなってしまいます。
補聴器にも雑音を抑える機能がありますが限界はあるので、環境によっては補聴器の手助けをしてくれる遠隔マイクが役立ってくれます。
困っているあなたの力強い味方になってくれるワイヤレスマイクと便利な機能の一部をご紹介します。
上手に活用して、もっと会話を楽しみましょう♪

 

騒がしい場所や離れた相手との会話に便利な遠隔マイク

 

会話をしている場所が騒がしかったり、相手との距離が離れていたりすると満足に相手の声が聞こえ難くなります。
会議や大切な会話をどうしても聞き逃したくない、そんな場面で役に立ってくれるのが遠隔マイクアクセサリーです。
マイクアクセサリーで拾った音を直接補聴器で聞き取る事が出来るので、会話相手の近くに置いておけば周りの雑音や距離の影響を受けずに聞き取る事が出来るようになります。
製品によっては無指向性、指向性にマイクを切り替えられるモードもあるので、聞きたい方向だけの音を優先的に拾って聞くことが出来ます。

 

フォナック
ロジャーペン

 

学校や外出先でもスマートに利用できる、スリム&スタイリッシュなペン型マイクに便利な機能がたっぷりと詰め込まれています
1本のロジャーペンで聞こえの楽しさがどんどん広がる
毎日の何気ないシーンが新鮮に感じられる
そんな驚きをぜひ味わってみてください

 

GNヒアリングジャパン
マルチマイク

聞き取りにくい場所での可聴性を向上
マイクロマイクおよびマルチマイクは小さく軽く、持ち運びに便利で、どんな衣服にも着けやすい360度回転クリップ式マイクです
N比(信号対雑音比)を向上させ、雑音が多い環境でも会話を理解できるようにサポートします

アイデア次第で使用方法は無限大

 

相手に装着したり机に置いて会話相手の声を聞くワイヤレスマイクですが、テレビのスピーカー近くに置けばテレビ用補聴器に!
ライン入力に対応しているマイクもあるので、音楽やゲーム音を聞くのを楽しんだり補聴器を高級イヤホンに早変わり。
自分のライフスタイルに合わせて補聴器も変身させられます。
あなたならどんな使い方をしますか?

 

まとめ

 

音声は周りの環境や雑音にもよって聞こえやすさが変わってきます。
補聴器の雑音抑制システムや、指向性マイクも環境によってはどうしても難しい場面もあります。
どうしても聞き逃せない会話や、色々な環境、離れた距離での会話などに困っているならワイヤレスマイクを活用してみましょう。
テレビが聞きにくい時にテレビのスピーカーの前にマイクを置くなどの使い方も出来ますし、自分なりの使い方を考えてみるのも楽しいですよね♪

関東補聴器では全店に認定補聴器技能者が在籍し、皆様の補聴器や聞こえの悩みなどの無料相談を承っていますので気軽にお問い合わせください。

関東補聴器宇都宮店へのお問い合わせ

補聴器が壊れやすい季節ってあるの?【知っておくと安心☆】

 

四季により季節の花や美しい景色が私たちを楽しませてくれますよね。
日本の四季は他の地域と比べて気温の変化がしっかりと感じられると言われています。
季節の移り変わりによる気温の変化で補聴器が受ける影響や管理の仕方の変わってくるのは知ってましたか?
補聴器の故障が一番多い季節は暑くて汗をかきやすく湿度が高い夏なんです。
季節に合わせた管理や対策をして補聴器マスターを目指しましょう!

 

補聴器の大敵は汗や湿気

 

日本の夏は湿度が高いので使用後はしっかりと乾燥剤(シリカゲル)が入った乾燥ケースや電気式補聴器乾燥機に保管して、一日で溜まった湿気を取って故障を予防しましょう。
耳掛け型補聴器を装着する耳の上の部分は、かいた汗が流れ落ちやすいので注意が必要です。
補聴器を外した時に汗が付着していたら乾いた布やティッシュなどで拭くのも故障の予防に繋がります。
電池蓋の隙間から汗が侵入して内部に錆が出てしまい故障に繋がるケースもあすので、しっかりと乾燥させる事が大切です。
補聴器は精密機器ですので、少しの湿気でも影響を受けてしまいますので管理はしっかりとしてあげましょう。
最近は水や汗に強い防水・防塵対応の補聴器が登場してきたので、夏場の故障を心配している方におすすめです!

 

水や汗に強い防水・防塵対応の耳掛け型補聴器についての記事はこちら

耳穴型補聴器の防水オプションについての記事はこちら

 

強力に乾燥をすると同時に除菌もしてくれる電気式補聴器乾燥機

 

乾燥剤で乾燥と保管していたドライケースにも電気式補聴器乾燥機が各メーカーより次々と登場してきました。
より強力に乾燥をしてくれるので夏場でもより安心です。
乾燥剤(シリカゲル)の効果は約3ヶ月位になりますが、電気式補聴器乾燥機は乾燥剤の交換が不要なので管理も楽になります。
補聴器の乾燥と同時に紫外線UVランプで99%を除菌出来るタイプもあるので補聴器を清潔に保てます。
自分の耳に装着する補聴器だからこそ清潔にして使用したいですよね。

 

シーメンスシグニア パーフェクトドライラックスシーメンス
パーフェクトドライラックス

紫外線UVランプで99%を除菌
乾燥剤不要で低ランニングコストを実現します
急速ファン乾燥(30分)
45℃を超えない優しい乾燥

 

 

 

フォナック D-Drayフォナック
D-Dry

温風対流により補聴器を乾燥
UV-Cライトによる除菌効果で感染症のリスクを軽減
状況に応じて乾燥時間を選択可能(3時間モード/6時間モード)
通常乾燥 : 3時間モード
じっくり乾燥 : 6時間モード (夏場推奨)
乾燥剤の交換不要

 

補聴器は乾燥機や乾燥ケースでの保管が大事についての記事はこちら

 

冬場の補聴器は結露に注意

 

冬は室内外の温度差や、外気と耳の中の温度差などで耳掛け型補聴器のチューブ部分に結露が起こり水が溜まってしまう事があります。
チューブ内に溜まった水が音が止めてしまい一時的に断音してしまったり、補聴器の方に水が流れてしまうと故障の原因になってしまいます。
結露現象で水が確認された場合はしばらく暖かい場所に置いて蒸発するのを待つか、補聴器本体を持ってチューブを振り耳栓側から水を出してしまえば大丈夫です。
ティッシュなどを紙縒にして耳栓側からチューブ内の水を吸い取る対策も有効です。
結露は故障ではなく、冬場はどうしても起こりえる現象なので対策を覚えておくと安心です!

 

冬場の電池は無くなるのが早い!?

 

補聴器で使用する空地電池は名前通りに空気を取り込んで電気を起こす仕組みの電池です。
冬場の温度や、暖房などで空気中の二酸化炭素が増えたり乾燥状態になると通常よりも電池の持ち時間が短くなる事があります
使用する前に電池を温めたり、暖房を使用している時は換気をこまめにするなどの対策をしてみましょう。
冬はいつもより交換が早くなるのを意識して、電池の予備を準備しておいてください。

 

空気電池についての記事はこちら

 

まとめ

 

季節による気温の変化で補聴器の使い方や管理の仕方が変ってきます。
故障を予防して安心して補聴器を使用する為にも、季節ごとの管理の仕方や注意点を是非覚えて実践してみて下さいね。
関東補聴器では当社独自の延長保証をご用意しておりますので、より安心して補聴器をお使いいただけます。
詳しくは各店のスタッフまでお気軽にお問い合わせください。

 

関東補聴器宇都宮店へのお問い合わせ

【新製品】 リサウンド・リンクス 3Dが発売

 

先日、GNヒアリングジャパンの新製品セミナーに参加してきました。

大好評のスマート補聴器リサウンド・リンクスシリーズの新しいモデルが発表され、新次元の新機能で補聴器の未来を体験してきましたので紹介いたします。

 

セミナーの様子

新製品 リサウンド・リンクス3D スマート補聴器で、未来はまだまだ広がっていく

よりよい「きこえ」は、よりよい毎日への第一歩。

大切な人の声がよく聞こえる。
必要な生活音を聞き逃さない。
「きこえ」の質が上がることで、日々の豊かさはぐんぐん広がっていきます。
装用者にとっての最高品質「装用を忘れるほどの自然なきこえ」をめざしたスマート補聴器リサウンド・リンクス3Dが、よりよい毎日へあなたをエスコートします。

リサウンド・リンクス3Dの音質を支える5つの機能

両耳連動指向性Ⅲ

両耳間通信で常に周囲音を分析しマイクを自動で切り替えるため、周りの状況をしっかりと認識して聞き取る手助けをします。
音声が移動しても快適に自然に会話についていけるようにします。

空間認識

耳介効果の再現、両耳間ラウドネスの補正を行う事によって、音を立体的に捉えて自然の音響情報を脳へ伝えます。
どこから音が届いているか認知する機能を助けることにより、自然な感覚で周囲の状況をつかむことができます。

環境適応システムⅡ

7つの異なる音環境毎にお好みの音の大きさを保存し、変化する周囲の環境に合わせて自動で切り替わります。
その時々の生活環境に適した音量へ補聴器が自動で合わせるので、どこにいても快適にお過ごしいただけます。

環境適応ノイズトラッカーⅡ 雑音抑制

雑音と音声の違いを1000分の1秒単位で分析し、雑音のみを効果的に抑制します。
さらに7つの音環境ごとに低減レベルを細かく調整できて、全自動で雑音を抑制してくれるので疲れにくく快適に会話を聞き取ることができます。

ウルトラDFSⅡ ハウリング抑制

装用者の耳の音漏れをモデリングし、複数の抑制フィルターが瞬時に動作してハウリングをおさえます。
ハウリングを未然に抑制することで、聞き取りを妨げないようにします。

リサウンド・アシスト遠隔サポート

iOS端末とネット環境が揃っているお客様はクラウドサービスを利用して家にいながら専門家のきこえの調整サポートが受けられます。
家が遠い、忙しくてなかなかお店に来られないお客様にも、リサウンドならではのワイヤレス技術を生かしてお客様のアプリとクラウドを介して繋ぎます。

 

リサウンド・スマート3Dアプリ

 

これまでのように画面を切り替えて操作する必要がなくなり、全ての機能をひとつの画面に集約して使いやすさを追求した高操作性アプリケーション。
音量調節、プログラム変更、雑音抑制や聞き取る範囲の選択などの微調整、補聴器を捜すなどの機能がついているので、どこに出かけても気の向くままに楽しめる。
Apple Watchも対応しているので、iPhoneをカバンに入れたままでも補聴器の音量調整やプログラム変更などが簡単にできます。

 

まとめ

ワイヤレス技術で定評のあるGNヒアリングジャパンの新製品との事で、従来の補聴器とは全く違う新次元の新機能を搭載した補聴器が発売されました。
補聴器だけでなくアプリやアクセサリーを利用することにより、もっと便利にきこえのサポートをしてくれます。
アクセサリーにはテレビや電話を聞きやすくするアクセサリーや、離れた相手の声を聴きやすくするアクセサリーもありますのでご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 

関東補聴器宇都宮店へのお問い合わせ

家族のテレビの音量が大きすぎるので難聴になりそうで心配【周りの人にも注意が必要!?】


あまりに大きい音を日常的に聴いていると、音響性外傷で内耳を痛めて難聴になってしまう可能性もあります。
難聴になりテレビの音量が上がってしまう家族がいる方は、注意が必要です。
補聴器を着けてもらいテレビの音量を下げるなど早めに対応をとりましょう。

 

音響性外傷とは


過度に大きな音を聞いてしまい耳がキーンと耳鳴りが鳴った経験はありませんか?
もしかしたら有毛細胞が傷付いているかもしれません。

大きな音を聞く事で内耳の有毛細胞がダメージを受けて、難聴になってしまうことを音響性外傷といいます。
時間が経てば元に戻る一過性の場合もありますが、日常的に大きな音を聞いている場合は難聴になってしまう事もあります。
最近ではイヤホンやヘッドホンで音楽を大きな音で聴くことで有毛細胞にダメージを与えてしまうヘッドホン難聴が問題になっています。
家族が難聴でテレビの音が大きすぎる場合も耳にダメージを受けている場合があるので注意が必要になってきます。
耳のためにも過度に大きな音を聞くのは避ける事を心がけましょう。
過度に大きな音を聞くのは避けるように心がけましょう。

 

音響性外傷について詳しく知りたい方はこちら

 

番組によって声の聞きやすさが違うのはなぜ?

 

同じ音量でテレビを見ていても、音声がハッキリと聞こえなかった経験はありませんか?

ニュースなどを読み上げるアナウンサーは、発声のトレーニングをしているので聞きやすい声で話してくれます。
バラエティ番組は何人かでワイワイと話して、話し手も頻繁に変わっていくので会話が聞きとりにくかったりします。
ドラマも演出によって小声で会話をしたり、音楽がかかっていたりするシーンもあるので会話が不明瞭になる事もあります。
喋り方や場面によって聞こえ方が違うので、聞こえにくいとつい音量を上げすぎてしまいますので気を付けなくてはなりません。

 

声は聞こえるのに会話の内容が分からない時はありませんか?の記事はこちら

 

テレビの音量を大きくしてしまう家族と一緒にテレビを見るにはどうしたらいいの?

 

音声だけではハッキリとテレビが聞こえない方の中には、音声と共に字幕を表示させてテレビを楽しむ方もいらっしゃいます。
字幕の文字を読めれば、聞き逃した時も内容が解るので会話の内容を理解できますよね。
他の方法としてはイヤホンを付けたり、手元テレビスピーカーを使ってご自身だけ音量を変えてテレビを見ている方もいます。
補聴器にも高品質なワイヤレスヘッドフォン変わりにテレビの音を聞こえるシステムがあるのはご存知でしたか?

 

 

シーメンス・シグニア補聴器
イージーテックブースト

テレビや音楽、携帯電話など全ての接続がボタン1つで実現。
テレビの音声を直接補聴器に届けるので、明瞭な音声で聞くことができます。
テレビ本体の音量とは別の音量で聞こえるので、ご家族に気兼ねなく聞くことができます。

 

 

G.N.ReSound
TVユナイトⅡ

豊かで臨場感にあふれた音質を届けるドルビーデジタル対応。
最高で7m離れたTVやステレオ、またはパソコンから直接音声を補聴器に送ります。

 

 

フォナック
コムパイロットⅡ + フォナック テレビ リンク Ⅱ

テレビに接続すると、音声をブルートゥースで「フォナック コムパイロット」に送信します。
テレビの音声が直接補聴器に届くので、周りを気にせずお好みのボリュームに調節することができます

 

 

 

テレビを家族で一緒に楽しむために

 

せっかくの楽しいテレビも家族に気兼ねして別の部屋で1人で見ても寂しいですよね。
テレビの音声を聞きやすくする補聴器やアクセサリーなどを活用して家族との楽しい時間を過ごしませんか?

 

関東補聴器では全店に認定補聴器技能者が在籍し、皆様の補聴器や聞こえの悩みなどの無料相談を承っていますので気軽にお問い合わせください。

 

 

関東補聴器宇都宮店へのお問い合わせ

一番人気のある補聴器は

一番 人気 補聴器
関東補聴器宇都宮店で一番人気のある補聴器シーメンス・シグニア補聴器オリオン2シリーズです。

性能と価格のバランスが非常に良く、2シリーズになってさらに機能も充実しています。
聞こえも使いやすさもワンランク上の上位機種に近づいたシーメンス・シグニア補聴器最新ベーシックモデル、オリオン2シリーズを詳しく紹介しますね。

関東補聴器宇都宮店売れ筋ランキング(耳掛補聴器)はこちら
関東補聴器宇都宮店売れ筋ランキング(耳穴補聴器)はこちら

オリオン2シリーズの主な機能

イラストオリオン2シリーズはベーシックモデルながらシーメンスの最新プレミアムな技術を受け継いでいます。
オリオン2シリーズに搭載されている主な機能を説明しますね。

 16チャンネルのマルチチャンネル……聞こえの帯域を16個に分割、チャンネル数が音質を左右しますので、チャンネル数が多いほどより静かではっきりとした音質に近づきます。
 スピーチ&ノイズマネジメント……言葉を聞き取りやすくするように、周囲環境に応じて設定が自動で変化。
 ハウリングストッパー……不快なピーピー音(ハウリング)を抑える機能 これは最上位機種と同じものを搭載
 サウンドスムージング……補聴器使用者の悩みに多い食器のあたる音、新聞をめくる音、ドアが閉まる音など突発的に響くような衝撃音や不快音を抑える機能です。
 eウインドスクリーン……野外などでの風雑音を低減させる機能
 アダプティブ16バンド指向性……移動する雑音を自動で追尾して抑える機能になります 最大16バンドで抑制します。
 周波数圧縮……聞き取りにくい高音域の音を圧縮し聞き取りやすくする機能
 e2eワイヤレス……両耳で補聴器を使用した場合、左右の補聴器がワイヤレスで通信し合います。
 4プログラム……補聴器の中に標準音・騒がしい環境用・テレビ用・電話用など最大4つまで記憶し使用環境に応じてプログラムを切り替えて使うことができます。
 リモコン対応……イージーテックブースト・イージーポケット・ミニポケットなどのリモコンやスマホアプリのタッチコントロールアプリに対応しています。

充実したリモコン対応

オリオン2シリーズはイージーポケット・イージーテックブースト・ミニポケット・スマホアプリのタッチコントロールアプリなど様々なタイプのリモコンに対応しています。
リモコンはオプション扱いとなりますが、手元で補聴器の操作が出来たり、他のテレビやスマホと繋がったりと便利な使い方が出来るようになりますね。

イージーテックブースト
小型で簡単操作。テレビや音楽、スマホや携帯電話の受信などいろいろな機器とつなげることができます。
テレビパックを使えばテレビの音声がイージーテックブーストを経由して直接補聴器に入ってきますので、感覚的にはイヤホンでテレビを聞くのと同じになりますね。
また、スマホや携帯電話の音声も両耳に補聴器を着けていると両耳で聞くことができるので、より聞き取りやくすなりますよ。若い人 人気 補聴器 イージーテックブースト

イージーポケット
補聴器の音量調節やプログラムの切り替えが手元で簡単にできます。液晶画面で操作が確認できます。イージーポケット 補聴器リモコン

ミニポケット
かんたん・小さい・使いやすい小型のリモコンです。CICなどの小型の耳あな型補聴器にも対応しています。補聴器用リモコン シグニア ミニポケット

ミニポケットについて詳しくはこちら

タッチコントロールアプリ
スマホが補聴器のリモコンになるアプリです。アップストア(App Store)やグーグルプレイ(Google Play)からアプリをインストール(無償)すればお手持ちのスマートフォンが補聴器用リモコンになり、音量調節やプログラムの切り替えが簡単にできます。スマホアプリ タッチコントロールアプリ

オリオンシリーズとオリオン2シリーズの違いは

前モデルのオリオンとオリオン2シリーズでの違いはサウンドスムージング機能の追加指向性機能の向上対応リモコンが増えたところの3点が主な違いになりますね。
強大音の抑制や騒がしい環境での雑音抑制など聞きやすさの向上と、スマホアプリの対応や使えるリモコンが増えたことによって、より便利な使い方が出来るようになります。

豊富な機種ラインナップ

オリオン2シリーズは耳かけ型3タイプ・RIC・耳あな型5タイプと多種のラインナップがありますので、希望のかたちや聴力に合わせて選ぶ事ができます。

耳かけ型

防水防塵 補聴器 IP67耳かけ型は豊富なカラーバリエーション汗や水に強い安心のIP67防水・防塵対応と、お好みのカラーの補聴器を安心してお使いする事ができます。

ミニ耳かけ型S
通常の耳掛け型補聴器の中では最小サイズになります。ボディーが小さい分出力も小さいので、軽度難聴から中度難聴までの対応となります。 PR41電池使用

耳かけ型M
一般的な耳かけ型サイズで軽度難聴から高度難聴までカバーできる万能型の補聴器です。 PR48電池使用

耳かけ型P
パワータイプの補聴器になり高度難聴から重度難聴までカバーすることができます。 PR48電池使用

RIC
レシーバー(スピーカー)が本体から飛び出し耳の穴に直接入ります。音源が鼓膜により近くなりますので耳あな型補聴器に近い音感覚が得られます。
レシーバーを交換することにより、軽度難聴から重度難聴まで幅広く対応することができます。 PR48電池使用オリオン2 耳掛補聴器

耳あな型(オーダーメイド)

抗菌シェル 耳穴型補聴器 シバントス耳あな型は小型のCICタイプからフルサイズのLSまですべて耳の形に合わせたオーダーメイド補聴器になります。
抗菌シェルを採用していますので細菌の増殖を抑制します。

CICサイズ
耳あな型補聴器の中では最小サイズです。周囲から気づかれにくい小さい補聴器を希望の方はこれです! PR536/PR41電池使用

MCサイズ
CICサイズより数ミリ大きくなりますが小さ過ぎず耳への出し入れがしやすい大きさです。
MCサイズからはイージーテックブーストやイージーリモコンも対応し使えます。 PR536/PR41電池使用

CTサイズ
一般的に使用されている方が多いサイズです。軽度難聴から高度難聴まで幅広く対応できる万能型。 PR41電池使用

COOLタイプ
若い人 人気 補聴器パッと見補聴器に見えないオシャレなデザインの個性派補聴器。耳の奥まで入らないのでワンタッチで装着でき、こもり感が少ないのも特徴です。
耳の中に入る部分(シェル)も豊富なカラーバリエーションから選ぶことができます。 PR41電池使用

LSタイプ
耳の中全体に補聴器本体が入る強力型。ボディが大きい分高出力で中度難聴から高度難聴まで対応。
お客様によっては、あえて大きくてつかみやすいとの理由で選ばれる方もいますよ。 PR48電池使用
オリオン2 耳穴型補聴器

オリオン2シリーズの価格

耳かけ型S/M/P……150,000円
RIC……………………160,000円
耳あな型…………………150,000円~180,000円(パワー、マイクの数で異なります)

まとめ

関東補聴器宇都宮店で一番人気のオリオン2シリーズは性能・価格のコストパフォーマンスがよくこの価格帯の補聴器としては一押しの一台になりますね。補聴器が初めての方でも使用経験のある方でも満足できると思いますよ。
当店では随時補聴器の試聴も行っておりますので、お気軽にご来店ください。

関東補聴器宇都宮店へのアクセス

シバントス史上最少の補聴器用リモコン「ミニポケット」登場!

minipocket2シーメンス・シグニアからシバントス史上最少の補聴器用リモコンミニポケットが発売されました。
必要な機能だけに絞ったかんたんシンプルで携帯しやすい小型の補聴器用リモコンです。
超小型耳穴型のCICタイプからRIC・耳掛形補聴器まで幅広く対象機種があります。

ミニポケットのキャンペーンはこちら

ミニポケット「miniPocket」の特徴

シバントス史上最少の小型の補聴器用リモコンになります。minipocket3
かんたん・小さい・使いやすいが一番の特徴ですね。しかも重さはたったの20g
また、音で補聴器を調節するタイプのリモコンなので、ブルートゥースなどの通信モジュールがいりませんから、イージーポケットやイージーテックブーストでは対応できない超小型耳穴型のCICタイプや小型RICのAceでも対応できるんですよ。←これ重要

注意:音で補聴器を調節するリモコンなので、周りがうるさい環境(パチンコ屋やゲームセンターなど)だと使えない場合があります。

簡単でシンプルな操作性

ミニポケットで出来ることはボリューム(音量)の調節とプログラムの切り替えだけ!イラスト
従来の多機能リモコンとは違い、機能を絞って誰にでもわかりやすい簡単シンプル設計になってます。minipocket1

どんな人に向いているのでしょう

ミニポケットはこんな方には特におすすめです。

・目が悪く細かい操作が難しい方
・CICなどの超小型の補聴器が希望の方
・小さくかさばらないので女性の方など
・スマホを持たない・使わない方
・今までの補聴器用リモコンでは使いこなせなかった方

minipocket4

対応できる補聴器は?

ミニポケットは、プライマックスシリーズ・バイナックスシリーズ・オリオン2シリーズ・シリオン2シリーズのすべての機種で使えます。lineup

対応機種であれば今お持ちの補聴器でもつかえますよ。

価格はいくら

douzo_cat_leftミニポケットの本体価格は19,440円(税込)です。
保証期間も2年間付いていますので安心ですね。
オリオン2やシリオン2シリーズのオーダーメイド補聴器なら、補聴器にボリュームと切り替えボタンの両方をつけるより安くなりますよ。

補聴器は乾燥機や乾燥ケースでの保管が大事

%e4%b9%be%e7%87%a5%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b9
補聴器は乾燥機や乾燥ケースで保管するのが大事!補聴器の故障を防ぐためには、メンテナンスと同じように保管の方法も大切です。基本的な補聴器の保管方法とメンテナンスについてお知らせします。

補聴器の故障の原因の汗や湿気

補聴器はとても小さな小さな電子部品が入っている精密機械ですので、汗や湿気などの水分が大敵です。汗や湿気などが補聴器本体に侵入するとサビや腐食の原因となってしまいます。asekaki

汗や湿気に強い防水補聴器はこちら

紛失や置き忘れなどのトラブルも

補聴器を外した時に圧倒的に多くなるのが紛失や置き忘れです。装着時の紛失って意外と少ないんですよ。ちょっと外して忘れてしまったり失くしちゃったりが多いですね。monowasureまた、家の中で犬や猫などのペットを飼っている方はそこら辺に置いておくと、補聴器をかじられたり舐められたりして故障してしまうこともありますね。(ネズミに持っていかれたなんて話を聞いたこともあります)animal_nekoinu
就寝時など自宅で補聴器を外す場合は乾燥ケースにしまう習慣をつけましょう。

乾燥剤(シリカゲル)の交換めやす

乾燥ケースに入っている乾燥剤(シリカゲル)も使用しているとだんだんと効果が薄くなってきますので、定期的な交換が必要になってきます。
交換の目安としては、中の青色の粒が赤く変わってきますので、だいたい2~3ヶ月毎に1回は交換するようにしたほうがいいですよ。tumekae

除菌もできる電気式の乾燥機

フォナック社から発売されて大変好評なのが補聴器乾燥器のD-Dryです。D-Dryは1台で補聴器の保管・乾燥・除菌ができるので補聴器だけでなくお耳にも優しい仕様になっています。

ここがスゴいD-Drypic-ddry02
めんどうな乾燥剤の交換は不要
温風対流により補聴器をしっかり乾燥
UV-Cライトによる除菌効果で感染症のリスクを軽減
通常乾燥とじっくり乾燥のモード選択が可能
自動でスイッチオフの安心設計
価格12,000円(税抜き)

最新の除菌乾燥機

シーメンス・シグニア補聴器から新発売されたパーフェクトドライラックスも1台で補聴器の保管・乾燥・除菌ができる補聴器乾燥機です。補聴器の最適なケアと衛生管理ができるすぐれものですね。

パーフェクトドライラックスの特徴perfectdrylux-u-8980%e5%86%86
 乾燥剤の交換が不要で低ランニングコスト
 急速循環ファンでのスピード乾燥
 紫外線UVランプで除菌
 ボタンひとつで自動タイマー運転
 安心の長期3年保証
 おしゃれな made in フランス
 価格9,000円(税抜き)
当店一押し!
かたちも小さくフランス生まれのスタイリッシュでおしゃれな乾燥機。ボタンを押すとブルーのライトがほのかに光ります。

補聴器のメンテナンスも受けよう

補聴器を長くお使いいただくためにも定期的なメンテナンスも必要です。
関東補聴器は全店に補聴器真空乾燥機が設置してありますので、お気軽にご来店ください。urutora-m1

関東補聴器宇都宮店のアクセス

補聴器を紛失しそうで不安な方には落下防止クリップ【紛失予防】

hinto2先日、茂木町のお客様から「補聴器が落ちることはないんだろうけど落とさないか不安だ」と相談がありました。
オーダーメイドの耳穴型補聴器やイヤモールドを付けた耳掛形補聴器は落ちる心配は少ないのですが、補聴器を落としたり紛失しないか不安な方には補聴器用アクセサリーの落下防止用のクリップやイヤチェーンをお勧めします。

せっかく買ったのに落とさないか不安

shinpai1補聴器はけして安くはなく高価なものなので、落としたり失くしたりしないか不安になりますよね。
家の中で落としたのであれば探せば出てくると思いますが、外出先や畑や庭先など外で落としてしまうと紛失につながってしまいますよね。
落としたらイヤだから使わずにケースにしまっておくなんてことになったら本末転倒ですもんね。
そんな不安を解消する方法の一つが補聴器落下防止用のクリップやイヤチェーンという商品です。

 

補聴器を紛失したときは保険とかあるの?についてはこちら

小さいお子さんでも安心

athletic小さいお子さんはまだ耳も小さかったり、大人に比べて公園など外で遊んだり動き回ったりしますので、耳掛形の補聴器が外れて落下する可能性が大きくなります。

 

 

耳穴型補聴器用イヤチェーン

耳穴型補聴器用のイヤチェーンは、補聴器についている取り出し用のテグス(補聴器を耳から外す時に引っ張るもの)をループ状に作り、そこにチェーンの片方を引っ掛けもう片方がクリップになっていて洋服の襟元などに取り付けるものです。
万が一補聴器が耳から外れたとしてもクリップで留めてあるので、紛失しづらくなりますよ。
いまお使いの耳穴型補聴器でもテグスをループ加工すれば取り付けられます。
chain1-horz

     
いまお使いの耳穴型補聴器でもテグスをループ加工すれば取り付けられますよ。

片耳用と両耳用のものがあり、価格は1000円~2500円前後のものがあります。

耳掛形補聴器用クリップ

メガネなどのストラップなどと同じようなつくりで、ゴムバンドで補聴器を括りつけてクリップで衣服の襟首に取り付けます。
価格は1000円~2500円前後の物があります。imgp0023

douzo_cat_leftもし、補聴器を落としそうで不安な方は落下防止ストラップやイヤチェーンを検討してみるのもいいですよ。

他にも電池の残量をはかるバッテリーチェッカーなどの補聴器用アクセサリーも色々ありますので、お気軽にご来店ください。

関東補聴器宇都宮店へのアクセス