シーメンス・シグニア補聴器がタイアップ「聾の形」

koenokatatiシーメンス・シグニア補聴器がタイアップしている「聾の形」が9月17日よりいよいよ公開されます。
この作品は難聴の女の子と男の子の心の交流を描いた漫画の映画化されたものなんですが、子供の難聴にも力を入れているシーメンス・シグニア補聴器が、難聴者への理解と補聴器の認知度が少しでも向上することを願って協賛バックアップしています。

補聴器は児童や若い方も使っている

補聴器というと「高齢者が使うもの」というイメージがありますが、児童や若い方でも使われている方がたくさんいるんですよ。
特に最近は音響性外傷などで難聴になる中途難聴者も増えています。

聞こえに不自由を感じたら、ぜひためらわず補聴器専門店に相談してみてください。

若い人向けのおしゃれな補聴器

最近の補聴器はカラーが豊富な補聴器やおしゃれな補聴器がたくさん発売されています。s-color-m
若い人に人気の補聴器はこちら

あなたに合った補聴器選びのお手伝い

関東補聴器宇都宮店は創業30年以上の歴史と経験を活かし、あなたに合った補聴器選びのお手伝いをさせていただきます。補聴器 宇都宮 耳型採取

<関東補聴器宇都宮店の問い合わせはコチラ>

「聾の形」の栃木県内での上映会館はMOVIX宇都宮だそうです。
作品にリアリティをもたらすためにシーメンス・シグニア補聴器が実際の補聴器をご提供し、アニメーション作成の参考にしてもらったそうです。映画の中にシーメンス シグニア補聴器も登場するみたいですよ。

補聴器を紛失しそうで不安な方には落下防止クリップ【紛失予防】

hinto2先日、茂木町のお客様から「補聴器が落ちることはないんだろうけど落とさないか不安だ」と相談がありました。
オーダーメイドの耳穴型補聴器やイヤモールドを付けた耳掛形補聴器は落ちる心配は少ないのですが、補聴器を落としたり紛失しないか不安な方には補聴器用アクセサリーの落下防止用のクリップやイヤチェーンをお勧めします。

せっかく買ったのに落とさないか不安

shinpai1補聴器はけして安くはなく高価なものなので、落としたり失くしたりしないか不安になりますよね。
家の中で落としたのであれば探せば出てくると思いますが、外出先や畑や庭先など外で落としてしまうと紛失につながってしまいますよね。
落としたらイヤだから使わずにケースにしまっておくなんてことになったら本末転倒ですもんね。
そんな不安を解消する方法の一つが補聴器落下防止用のクリップやイヤチェーンという商品です。

 

補聴器を紛失したときは保険とかあるの?についてはこちら

小さいお子さんでも安心

athletic小さいお子さんはまだ耳も小さかったり、大人に比べて公園など外で遊んだり動き回ったりしますので、耳掛形の補聴器が外れて落下する可能性が大きくなります。

 

 

耳穴型補聴器用イヤチェーン

耳穴型補聴器用のイヤチェーンは、補聴器についている取り出し用のテグス(補聴器を耳から外す時に引っ張るもの)をループ状に作り、そこにチェーンの片方を引っ掛けもう片方がクリップになっていて洋服の襟元などに取り付けるものです。
万が一補聴器が耳から外れたとしてもクリップで留めてあるので、紛失しづらくなりますよ。
いまお使いの耳穴型補聴器でもテグスをループ加工すれば取り付けられます。
chain1-horz

     
いまお使いの耳穴型補聴器でもテグスをループ加工すれば取り付けられますよ。

片耳用と両耳用のものがあり、価格は1000円~2500円前後のものがあります。

耳掛形補聴器用クリップ

メガネなどのストラップなどと同じようなつくりで、ゴムバンドで補聴器を括りつけてクリップで衣服の襟首に取り付けます。
価格は1000円~2500円前後の物があります。imgp0023

douzo_cat_leftもし、補聴器を落としそうで不安な方は落下防止ストラップやイヤチェーンを検討してみるのもいいですよ。

他にも電池の残量をはかるバッテリーチェッカーなどの補聴器用アクセサリーも色々ありますので、お気軽にご来店ください。

関東補聴器宇都宮店へのアクセス

 

防水補聴器で耳穴型はないの?

suiteki先日、大田原市のお客様から、「防水補聴器は耳掛形ばかりだけど耳穴型はないの?」と質問されました。
防水補聴器は欲しいけど耳掛形はちょっと・・・と考える方もいますよね。
シバントス(シーメンス)のアクアリスのようなIP68防水防塵とはいきませんが、シバントスのオーダーメイド補聴器でオプションではありますが、IP57防水防塵補聴器にできる補聴器はあります。

汗をかく夏場は故障が増える

asekaki補聴器は耳掛形でも耳穴型でも肌に触れて使用する性質上、汗や湿気の影響を受けてしまいます。
そのため夏場は汗や湿気の影響で故障が増えてしまいます。汗をかくなとは言えませんし、だからといって汗をかく度外しておく事もできませんよね。

また、故障してしまうと修理をするのに何日も補聴器を預けなくてはならなくなったり、修理代も掛かったりしますよね。

防水補聴器というのは

汗や水が掛かっても安心して使えるのが防水補聴器になります。防水補聴器と呼ばれるものは、防水・防塵の国際保護等級を取得してあり、IP○○と表記されています。
例えば、IP68と書いてあれば防塵等級6級の防水等級8級となります。数字が大きい方が優れた等級と言うことになりますね。
防水補聴器といっても全部同じ防水性能があるという訳ではないので、このIP○○の数字を参考にするといいですよ。bousui

防水補聴器は耳掛形が多い

各メーカーから多くの防水補聴器が出てきていますが、ほとんどの防水補聴器は耳掛形が主流となってますね。
レシーバ分離型(RIC)の耳掛補聴器から高・重度難聴用の耳掛形補聴器までたくさんの種類が出ていますので、難聴の程度に関係なく防水補聴器を選ぶことができますよ。ナイーダ1

耳穴型の防水補聴器というのは

耳穴型の防水補聴器というのは、シーメンス・シグニア補聴器のオーダーメイド補聴器(インシオ)で、プライマックス(primax)・バイナックス(binax)・マイコン(micon)シリーズのCIC、CIC312以外で付けることが可能なアクアプロテクトというオプションです。protect2
このアクアプロテクト(¥6000)を付けることによって、IP57防水防塵補聴器になるんですよ。

protect アクアプロテクトの防水加工
 マイクへの水やほこりの浸入を防ぐアクアカバー
 電池ケースから補聴器内部への水の浸入を防ぐアクアロッカー

 

防水等級は低いので耳掛形ほどではない

最初に言いましたが、アクアリスなどの耳掛形の防水補聴器に比べると防水防塵等級は低いので、同じような防水性能までは求めないで下さいね。
今まで耳穴型を使っていてそれよりも汗や水に強い補聴器を希望している方や、スポーツなど汗や水に気を遣わないで過ごしたい方、耳穴型でもなるべく汗や水に強い補聴器を探している方などにお勧めです。

関東補聴器宇都宮店ではこの他にも色々なタイプの防水補聴器を取り揃えていますので、お気軽にご来店ください。

宇都宮店へのアクセスはこちら

 

集音器や助聴器と補聴器の違いはなに?

syuuontigai1宇都宮店に初めて来るお客様によく聞かれることの一つに、『集音器や助聴器と補聴器の違いはなに?』というものがあります。
まだまだ補聴器についての情報も少なく、見た目も同じようなのでわからない人も多いんだろうと思いますが、簡単に言うと一番の大きな違いは医療機器であるかそうじゃないかですね。
これは聴覚の保護を考えるうえでも大切なことなので、少し説明しますね。

どんな人が使う

集音器や助聴器、補聴器は難聴になったり、普段の生活で聞きづらさを感じたりする方が使用を考えますよね。
ただ、聞き取りづらくなった経緯や難聴にも程度(軽度・中度・高度・重度)がありますし、一言で聞きづらいと言ってもどんな音が聞きとれていないのかなど聴力は人によってそれぞれ違いがあります。tyouryoku

集音器や助聴器と補聴器の違い

まず、集音器や助長器と補聴器の違うところを簡単に表にまとめてみました。

集音器・助聴器 補聴器
法による認定 なし 薬事法での管理医療機器
販売場所 新聞・雑誌・ネット 補聴器専門店・耳鼻科外来・メガネ屋等
販売方法 通信販売 対面販売
かたち 既成の耳栓など 耳型採取をし合わせる
音質調整 音量の調整程度 聴力に合わせ細かく調整できる
消費税 課税 非課税
公的な補助 なし 障害者自立支援法対応あり

法による認定があるか

集音器や助聴器は法律では指定されていない音響機器になります。医療機器ではないので製造販売する上での制約も無く、効果や安全性などは保証されていません。

一方、補聴器は厚生労働省から医療機器と認定されたもので、薬事法で定められた管理医療機器になります。kiki
効果や安全性など一定の基準をクリアしなければならなく、正式な認定を受けなければ製造販売ができません。
補聴器は聴力に合わせ音質調整が出来たり、耳の保護のために大きな音が出過ぎないように出力制限装置が付いたりしています。

どこで買えるの

集音器や助聴器の多くは新聞や雑誌、ネットでの通信販売が多いですよね。電話やネットで注文して商品が送られてきておしまいなので、手軽に買うことはできますが購入後のアフターは不安がありますね。

補聴器は補聴器専門店・メガネ屋さん・耳鼻科の外来など対面での販売が基本です。使用者一人一人の聞こえの状態を測り、耳型採取をしフィッティング(調整)をしてご自身のお耳に合わせて作製するものです。
購入後も微調整を繰り返したりして耳に馴染ませたり、メンテナンスをしたりと販売店とも付き合っていきます。tenpo

通販は家に居ながら注文できるので便利ですが、補聴器販売店でも訪問サービスをしてくれるところもあるので、お店まで行って買えないって人は訪問サービスを利用するのもいいですよ。

関東補聴器宇都宮店の訪問サービスはこちら

かたちの違いは

集音器や助聴器は既成の耳栓などで音を聴きます。耳栓も何種類かサイズはありますが、耳穴の形は一人一人違いますのでぴったりと合わないことが多いです。また、かたちが合わないと落ちそうで気になったり、音が漏れてピーピーとハウリングがしやすくなったりします。

補聴器は耳穴型はオーダーメイドとなり耳型採取を行い使用者本人の耳の形に合わせます。耳掛形やポケット型なども特注耳栓(イヤモールド)は同じく耳型採取を行って作りますので、使用者本人の耳にぴったり納まります。
かたちが合ってますので、落ちづらくなり、音漏れも防ぐことができます。katati

耳型採取についてはこちら

聴力に合わせるには音質調整が必要

集音器や助聴器のほとんどの物が細かい音質の調整が出来ないものが多くボリューム(音量の上げ下げ)程度のものが多いですから、自分の聴力に合わせるということはできませんね。

補聴器は使用者の聴力に合わせてフィッティング(調整)をし、購入後も微調整をしていくことで聞き取りやすい音質に仕上がっていきます。tyousei1

合わない音で長期間聞いているとかえって聴覚を痛めてしまうおそれもありますので、できれば音量・音質を聴力に合わせることができる補聴器の方が望ましいですね。

補聴器は非課税商品

集音器や助聴器は一般商品(音響機器)になりますので、課税対象品となります。

一方補聴器は薬事法で定められた管理医療機器になりますので、非課税商品となり消費税はかかりません。
ただし、電池やアクセサリー商品・補修パーツなどは課税対象品です。hikazei

公的な補助金や助成金は

集音器や助聴器は公的な補助の対象になっておりません。

補聴器は難聴の程度によりますが、聴覚で障害者手帳をお持ちの方は障害者自立支援法での公的補助が使えます。
また、自治体によっては助成金や補助金が出るところもありますね。hojyo

補助金・助成金についてはこちら

まとめ

集音器や助聴器と補聴器の違いは解りましたでしょうか?
聞きづらいからと言って安易に通信販売などで購入してしまうと失敗してしまう場合があります。
また補聴器も耳型採取やフィッティングなど専門的な技術・知識・経験が必要となり、販売店によって違いがありますので、認定補聴器技能者のいる補聴器専門店で、しっかりとご自身の聴力に合ったものを選び使うことをお勧めします。

関東補聴器は各店で補聴器の試聴なども随時行っていますので、お気軽にご来店ください。

関東補聴器へのアクセス

補聴器のレンタルや貸出しの注意点

rental補聴器を購入前にレンタルや貸出しを希望される方が増えてきました。購入する前に試せるので、一見便利なようにみえますが、気をつけておきたい注意点がありますのでアドバイスさせていただきますね。

補聴器購入後に失敗したくない

補聴器を購入したが、きこえ方が満足できなかったり、雑音ばかりで失敗したなんてことになりたくありませんよね。
そのために購入前にレンタルしてお試し後、購入しようと考える方がいても不思議ではありませんね。

補聴器のレンタルはお試し状態の補聴器

補聴器は本来、耳型採取をしてしっかり耳にあわせることや使用した状況から音の微調整をして、使用する方にあわせていくことが必要なものなのです。
レンタルする補聴器は、最初の初期設定の状態でお渡ししますので、全く微調整していない状態ですので、あくまで補聴器をつけるとどんな感じか試す程度の「お試し」状態になってしまいます。

レンタル用の補聴器は耳かけ型補聴器

レンタル用の補聴器は、一般的に耳かけ型補聴器になります。耳穴型は耳型を採取して製品を作製しなければならないので、レンタルというわけにはいきません。
耳かけ型補聴器でもお試しですので、イヤモールド(特注耳栓)ではなくゴムの耳栓でお貸出しになりますから、本来の補聴器としては不十分な状態になってしまいます。
また、耳穴型補聴器を購入希望の方ですと形状の違う補聴器でのお貸出しになってしまいますので、補聴器装着の仕方や使い方などが変わってしまいます。lrental1

ゴム耳栓とイヤモールド(特注耳栓)

耳の穴の形は人それぞれ違います。大きさ、向き、曲がり方…。そのため耳型採取をして耳の穴の形通りに合わせなければ適切な状態にはなりません。
耳型採取をしてあなたの耳型に合わせて作成したイヤモールド(特注耳栓)を耳かけ型補聴器に使用するのが適切な使用方法となります。
ゴムの耳栓では耳にしっかり合うことが少ないので十分な効果が望めません。

ゴム耳栓だと・・・
・耳の穴にしっかり入っていなく効果がない
・耳の穴のかたちに合わず隙間ができピーピーする
・耳から外れやすかったり落ちそうで気になる
・そもそもしっかり入ったのか入っていないのかわからない

mimisen

イヤモールドだと・・・
・耳の穴にしっかり入るので出音口が耳穴へ向かう
・耳にしっかりおさまるので隙間がなくピーピーしない
・耳にきちんとおさまるので耳から外れたり、落下を防げる
・耳型通りなので入ったか入らないかが自分の感覚でわかる

補聴器のレンタルでは良い評価が得られない場合も・・

補聴器をレンタルしてすべての方が良い評価になればいいのですが、そうでない場合もあります。
耳栓以外にも原因としていくつかありますので、説明しますね。

・装着や操作がうまくできず自宅で効果を実感できない
・補聴器の音に慣れたり、音量アップや微調整が必要である
・補聴器はいろいろな要素をトレーニングしながら使いこなせるもの
装着や操作がうまくできず自宅で効果を実感できない

初めての方ですと、耳へ装着することが難しかったり補聴器の操作にてこずったりと装着や操作ができていないため補聴器がちゃんと機能していないことが多数ある。

補聴器の音に慣れたり、音量アップや微調整が必要である

補聴器の音に慣れていないため、わずかな音でも敏感に感じたり、不快に感じることもあります。それを防ぐため音量も少し抑えてレンタルしますので、十分な音量を得られないこともあります。本来は、慣れてきたら少しずつ目標としている音量にアップしていく微調整が必要なのです。

補聴器はいろいろな要素をトレーニングしながら使いこなせるもの

補聴器の操作、耳への完全な装着、適切な音量、気になる騒音や不快音の調整などなど段階を踏んで少しづつ、補聴器を自分のものにしていかなければ快適に使用することは難しいのです。

レンタル用の補聴器は、十分な設定・調整ではない

uink上記に記したとおり耳の状態にしっかり合わせるためには、わずかなお試しでは少々限度があるかもしれません。
仮の状態での調整、設定なので「これは良い!」と実感できないこともあるかもしれませんが、それだけで補聴器はダメだと判断しないでくださいね。
あくまでお試しの最初の段階です。

信頼のおける補聴器専門店と一緒に自分に合った補聴器を

補聴器専門店で各種測定をし、調整を合わせてもらった補聴器を試聴し良好な場合は、耳型を合わせたり、慣れてきてからもっと微調整してもらえば、さらにきこえも満足いくものになることでしょう。sinrai

補聴器レンタルのまとめ

補聴器は、少し試しただけではうまくいかない場合もあることを理解した上で前向きな気持ちでレンタルしないと、こんなはずではなかったとなることもありますので、補聴器レンタルをした場合は、2~3日に1度は補聴器店に行き、装着の確認や微調整をしてもらいながら2週間程度、様子を見てみるのがいいでしょう。

関東補聴器宇都宮店のお問い合わせはこちら

安い補聴器と高い補聴器の違い

tigaiよくお客様から、「安い補聴器と高い補聴器は何が違うの?」と聞かれることがあります。
安い補聴器では4万円前後から、高い補聴器は50万円前後とかなり価格の差がありますが、値段の差は補聴器の機能や性能の違いになります。

値段の違いは機能や性能の違い

たとえば、乗用車でも100万円のものや1000万円のもの、同じ車種でもグレードによって値段が変わったりとやはり付いている機能や性能によって値段の違いが出てきますよね。

補聴器も同じように機能や性能によって値段の違いがあります。高い補聴器には色々な調整機能が付いていますので、お客様の聴力に細かく合わせることができ、またお客様からの調整の要望にも応えやすくなりますね。

実はエントリーモデルは安くなっている

kansin2デジタル補聴器が普及してきたことによって、安い補聴器と高い補聴器の価格の幅が広くなってきたので、補聴器は高くなったイメージがありますが、実はエントリーモデルの補聴器はアナログ補聴器時代よりずっと高性能で価格も安くなってたりするんですよ。

 

値段による機能の違いとは

安い補聴器と高い補聴器の違いが機能の違いというのは解ったが、ではどう違うのかというのを機能の一例で紹介しますね。
シバントス(シーメンス)社のバリューモデルのシリオン2とプレミアムモデルの7primaxで比較してみましょう。

 チャンネル数……聞こえの帯域を複数に分割し細かい調整を可能にします。チャンネ
ル数が多いほど細かく高度に調整できます。
シリオン2だと…………16ch 8バンド調整
7primaxだと……48ch 20バンド調整

 アダプティブ指向性……自動で雑音を追尾して抑える。チャンネル数が多いほどより
多く抑えられる
シリオン2だと…………自動1バンド(1個の雑音)を抑える
7primaxだと……自動48バンドアダプティブ(最高48個の雑音)を同時
に抑える

 サウンドイコライザー……音環境に合わせて最適な音質に自動切り替えする
シリオン2だと…………機能なし
7primaxだと……6環境で自動切り替え

この他にも色々と機能に差がありますね。kinou

高い補聴器だから良く聞こえる訳ではない

高い補聴器の方が機能や性能が良いのは確かだが、だからといって必ずしも高い補聴器の方が良く聞こえると言うわけではないんですよ。
補聴器は使用者の聴力や使用状況に音を合わせるフィッティング(音質の調整)の良し悪しで聞こえ方も変わってしまうんですね。

聞こえ方はフィッティングによって変わる

同じ補聴器でもフィッティングによって聞こえ方が変わるので、補聴器を販売しているお店の販売員のフィッティング技術のレベルが低いとせっかくの高性能の補聴器でも性能を充分に発揮できない場合がありますね。(F1マシンをペーパードライバーが運転するような感じかな)tyousei

 

補聴器は購入後もフィッティングや定期的なメンテナンスが必要になりますから、知識・経験・技術を備えている認定補聴器技能者のいる補聴器専門店で相談されるといいと思います。

 関東補聴器宇都宮店へのアクセス

高齢者は補聴器の購入に介護保険は使えるのか

kaigohoken1高齢者は補聴器を購入するときに介護保険は使えますかと言う問い合わせがありました。
公的な補助や介護保険などいろいろある中で補聴器の購入に使えるものを説明しますね。

介護保険は補聴器購入には使えない

残念ながら介護保険は補聴器購入には使えません。介護保険は介護用品や介護サービスには使えますが、補聴器は医療機器になりますので介護保険は使えないんです。kaigo1maru kaigomarukaigo2batu

補聴器の購入に使える公的補助は

tetyou1じゃあ他に何か補聴器購入に使える公的な補助はないかというと、補装具費支給制度というものがあります。障害者総合支援法による補聴器の交付の事ですね。

これは聴覚障害で障害者手帳を持っている人が対象にはなってしまいますが、制度対象の補聴器であれば原則一律1割の自己負担で補聴器が支給されます。(所得によっては例外もあります)

自治体によって独自の助成制度も

上記の補装具費支給制度の対象にならないかた向けに、自治体によっては独自に助成金制度を設けているところもありますので、お住まいの各自治体に問い合わせてみてください。
高齢福祉とか老人福祉などの名前である場合が多いですよ。

宇都宮市でも老人福祉補聴器の交付という制度があります。
高齢者のための福祉サービスということで、条件はありますがおおむね65歳以上の高齢者で、身体障がい者の聴覚障がいに該当せず、一側耳の聴力レベルが、55デシベル以上90デシベル未満、他側耳の聴力レベルが55デシベル以上70デシベル未満で、専門医師により補聴器の使用が必要と認められた方に、補聴器(高度難聴用ポケット型か高度難聴用耳掛型)を交付してもらえます。
やはりこれも生計中心者の所得により負担制限がありますので、くわしくは高齢福祉課 福祉サービスグループで聞いてみて下さい。soudan1

介護を受けているのでなかなかお店に行けない

介護を必要としているのでなかなかお店まで行けない方もいますよね。そんな時はご自宅への出張訪問も可能な関東補聴器 宇都宮店の出張相談サービスを受けてみてはいかがでしょうか。
栃木県内であればほぼご訪問できます。

出張訪問サービスはこちら

高齢の老人性難聴でも補聴器は使えるか

roujin1那須町での相談会に来場されたお客様から「高齢の老人性難聴でも補聴器は使えるの」と聞かれました。
老人性難聴でも自分に合った補聴器を選び、補聴器を使って会話を楽しんでいる方もたくさんいらっしゃいますので、一度試してみてください。

加齢と共に聴力は下がる

健康な人でも年齢とともに聞こえが下がってきます。これを老人性難聴とか加齢性難聴と言うんですが、個人差はありますが、だいたい30代頃から少しづつ低下していきます。
よく子供や若い人にしか聞こえない音でモスキート音と言うのがありますよね。あれは加齢と共に高周波の音が聞き取りづらくなるのを利用したものなんですよ。gurafu

自分では気が付きにくい

roujin老人性難聴は年齢と共に少しづつ低下していくのでなかなか自分では気づかない場合があります。

ご家族や周りの方が話しかけても返答がなかったりして気づいたり、テレビの音量が大きくなっていて気づいたりすることが多いですね。
また、聴力が下がっているのでお話する声が大きくなったりしてご家族が気付く場合もあります。

老人性難聴の3つの特徴

老人性難聴にはいくつかの特徴があります。
 高音域(高い音)から下がっていく
会話の聞き取りにはあまり支障のない高音域から少しづつ下がっていくので、なかなか気がつきづらいです。
 両耳とも同じように下がる
左右どちらかだけ聞きづらいのではなく、両耳とも同じように下がっていきます。
 言葉の聞き取りが悪くなる
音が小さく聞こえるだけでなく、言葉の理解度が低下(周波数分析障害)する傾向がありますので、声は聞こえるけど何を言ってるかわからないなど会話の内容がはっきりしない場合があります。

前向きな気持ちが大事

何事もそうですが、補聴器をつける上では前向きな気持ちもとても重要です。
なるべくであれば補聴器なんて着けなくて済むのであればそれに越したことはないのですが、genki老人性難聴は一般的には治療で治すのは困難とも言われてますよね。
また難聴は認知症発症の危険因子の一つに挙げられ、放っておいて良くなるものでもありません。
どちらかと言うと年々下がっていくことの方が多いので、聞こえづらさを感じたら早めの補聴器装用をお勧めします。
少しでも聞きやすくなるのであれば一日でも早い方が良いですよね。

よく高齢のお客様で「先が短いから着けなくていいよ」なんて言う方もいますが、逆に考えて補聴器を着けてご家族や友人との会話を楽しむ方が気持も前向きになり楽しく充実した生活が送れるような気がします。

ご家族や周りの方の理解と協力

残念ながら補聴器を着けたからと言っても耳が治るわけではなく、若い頃と同じような聞こえに戻るわけでもありません。
補聴器を着けてうまく聞き取れるように、ご家族や周りの方もお話の仕方や伝え方など理解と協力が必要となってきます。

補聴器を使用している人への話し掛け方

・表情や口元がわかるように正面から話しかけて下さい
・離れていると声は小さくなってしまうので、なるべく近づいて話掛けて下さい
・高齢の方は早口は難しくなるので、ゆっくり話掛けて下さい
・名前を呼んだり、肩をたたいたり意識をこちらに向けてから話しかけて下さい
・大きい声でなく普通の声の大きさで話しかけて下さい
・わからない言葉などは言い方を変えたり言い回しを変えたりして下さい
・長い文章ではなく一つ一つを短く話しかけて下さい

補聴器専門店へご相談下さい

聞こえにくいなと感じましたらご家族と一緒に関東補聴器宇都宮店にご来店ください。
認定補聴器技能者と補聴器アドバイザーがお客様の聞こえに合った補聴器選びのお手伝いをさせていただきます。
また、障害者総合支援法対応補聴器取扱い店でもありますので、補装具費支給制度も利用することが出来ます。
ご来店が難しい方は栃木県内であればご自宅への出張訪問サービスも行っています。

関東補聴器宇都宮店へのアクセス

補聴器は両耳装用がおすすめ

oto先日、さくら市からご来店されたお客様に「補聴器は片方の耳だけ着ければいいんでしょ」と言われました。片方の耳でも効果は出ますが、色々な環境での会話や耳本来の機能・補聴器の機能を生かすにはやはり両耳装用がおすすめになりますね。

大勢での会話が聞き取りずらい

1対1の会話ではそれほど不自由しないけど、大勢での会話は自分の聞きたい人の声と周りの会話や雑音が全部耳に入ってくるので聞き取りがしづらくなりますよね。
特に片耳だと両耳に比べて音の方向なども分かりづらくなるので、色々な音がある中で会話を聞き分けるのは難しくなります。

両耳装用が良いわけ

言葉の聞き取りを良くするには、音の方向や距離感がわかることが重要なんですよね。イラスト
左右の耳にバランスよく音が入ってくることによって言葉の聞き取りの向上にも効果があります。

補聴器の両耳装用で得られる効果

補聴器を両方の耳に着けることによって、片耳で聞くよりさまざまな効果が得られます。

片耳装用に比べ耳が疲れにくくなります。

両耳で聞くことによって、言葉の理解力が増しますので、片耳だけより音量を下げて使うことが出来ます。
また、音量を下げて使うことによって耳への負担も軽くなり精神的な疲労が軽減されます。ryoumimi5

音の方向感や距離感が向上します。

両耳から音が入ってくることにより、片耳で聞くより音の方向感や距離感がつかみやすくなりますので、道路を歩くときなど安全性に優れます。ryoumimi6

聞こえの範囲が広がります。

目も片方だと見える範囲が狭くなるのと同じように耳も片耳だと音の聴取範囲が狭くなってしまいます。
補聴器を両耳装用にすることによって聞こえる範囲も広がり、左右どちらから話されても聞きやすくなります。ryoumimi1

騒がしい場所でも会話が聞き取りやすくなります。

両耳からバランスよく音が入ってきますので、聞きたい音と聞きたくない音の選別がしやすくなります。
また片耳で聞くより雑音が抑えられるので、騒がしい場所での会話も聞きとり易くなります。ryoumimi7

補聴器の両耳通信機能が使える

最近は補聴器に両耳通信機能がついているタイプもありますので、補聴器を両耳装用することによって、騒がしい場所などでは補聴器が聴取範囲を絞ったり、聞きたい音にフォーカスしたりして騒がしい環境での聞き取りを向上させることが出来ます。ryoumimi4

電話を両耳で聞くことができる補聴器

電話は受話器を耳にあてて聞くため片耳での聞き取りになってしまいますよね。電話が聞き取りずらいという方には、補聴器を両耳に着けることによって受話器を当てた方の音を反対側の補聴器に転送し両耳で聞くことが出来るタイプの補聴器もあります。
フォナック社のデュオフォン機能やシバントス社のプライマックスツインフォン機能などがその機能になります。ryoumimi3

言葉の聞き取り能力の低下も

片耳装用だと補聴器をつけていない方の耳の言葉の聞き取り能力が衰えていく場合があるという研究結果がでているそうです。補聴器を着けて耳に音を入れる事が耳の機能を働かせる事に繋がるので、言葉の聞き取り能力に差が出てくるのかもしれませんね。

ryoumimi2
すべての方が両耳装用が良いとは言いきれませんが、本来耳は左右の耳で補いあって働きますので、両耳とも聴こえにくくなっているのであれば両耳に着ける方が聞きやすくなると思いますよ。

片方に着けた方がいいのか、両方の方が聞きやすいのか実際に試して違いを聞いてみると良いと思います。
関東補聴器宇都宮店では随時補聴器の試聴ができますので、お気軽にご来店ください。

関東補聴器宇都宮店へのアクセス

真空乾燥器で補聴器のメンテナンスを

s-aseだんだんと暑くなり、汗や湿気の多い季節になってきました。関東補聴器宇都宮店では補聴器の故障の原因になる汗や湿気を取り除く真空乾燥器によるメンテナンスを受けることをお勧めします。

関東補聴器 宇都宮店へのアクセス

汗や湿気は故障の原因

補聴器の故障の原因で多いのが汗や湿気などの水分によるものなんですね。
補聴器の内部に汗や湿気などの水分が入ってしまうと内部の部品が錆びたり腐食したりしてしまいます。
特にこれからの暑くなる時期は汗や湿気による故障がかなり増えてきますので、壊れる前に予防をしておきたいですね。

こんな方は特に真空乾燥器によるメンテナンスを

普段からの補聴器のメンテナンスを受けるのははもちろんですが、汗をかきやすい環境で補聴器を使われている方は真空乾燥器によるメンテナンスを受けると良いですよ。asekaki

 農作業や野外でのお仕事をされている方
 ウォーキングやジョギングなどスポーツをしている方
 厨房など湿気の多い所でお仕事をされている方
 釣りなどアウトドアの趣味の方
 お子さんや日頃から汗かきの方

補聴器の真空乾燥器とは

補聴器用真空乾燥器(ウルトラバック)は補聴器をチャンバー内に入れ、チャンバー内部を真空状態にすることによって、補聴器の内部の湿気までもしっかり乾燥する専用の乾燥機械です。urutora-m

関東補聴器宇都宮店には補聴器の真空乾燥器(ウルトラバック)が常設してありますので、いつでも補聴器の内部乾燥ができますので、お気軽に補聴器のメンテナンスにお越しください。

関東補聴器宇都宮店のお問い合わせはこちら

難聴になると認知症になるのか

難聴になると認知症のリスクが高くなると言われています。
これは2015年1月に厚生労働省から新オレンジプランとして発表がありました。s-ninti

認知症患者は462万人(2012年厚生労働省しらべ)

現在認知症の患者は462万人、65歳以上の高齢者の7人に1人となるそうです。gimon1-m
認知症の予備群を合わせると高齢者の4人に1人が認知症もしくは予備軍ということになります。
これは医療機関などで認知症と診断された人の数ですから、実際はもっと多いのかもしれませんね。

難聴と認知症の関係

厚生労働省の新オレンジプランでは難聴も認知症の危険因子の一つにあげられていますので、全く関係が無いとは言いきれないようです。
難聴になると相手の声が聞きづらくなったり聞き間違いが増えたりと人との会話に支障が出てきます。
周りの方とのコミュニケーションが取りづらくなり、外に出なくなったり、社会参加を避けたりと内に籠りがちになったりしてしまいます。
聞こえない状態を少しでも改善させて人との関わりをもつことが認知症の予防にもなると思います。

難聴は自分では気づきづらい

人間の聴力は30代の頃から少しづつ低下していくんですね。最初は日常の会話ではそれほど支障のない高い音(高音)から下がっていくのですが、だんだんと会話で使う音域も下がっていきます。
ただ、少しづつ下がっていきますので、自分ではなかなか聴力低下に気が付きにくく、ご家族や周りの方のほうが早く気づく場合が多いです。

補聴器が出来ること

補聴器は認知症を治すことも難聴を治すこともできませんが、コミュニケーションツールのひとつとして日常の生活の質を少しだけ上げることは出来ると思います。家族や友人とのさりげない会話、聞こえないことで勘違いされてしまう、聞こえることによる危険の回避など毎日の生活でお役に立てると思います。

dansyouaspergertobidasi

もし、ご自身で「最近聞きづらいな」とか、ご家族に「最近聞こえが遠くなったんじゃないの」と言われたりがありましたら、お気軽に関東補聴器宇都宮店までご相談下さい。

 

また、ご希望の方に「家族の健康」の小冊子を進呈いたしております。s-kenkou

 

 関東補聴器宇都宮店へのアクセス

補聴器がピーピーと鳴ってうるさい

たまに補聴器がピーピーと鳴っている方がいますよね。
あのピーピー音をハウリングと言いますが、周りの人にも聞こえたり、不快な思いをしてしまうこともありますよね。
ピーピー鳴るハウリングの原因と止める方法をご説明しますね。
s-urusai

 

ハウリングの原理

補聴器からピーピー鳴るのは、補聴器から出る音が耳から漏れてしまい、その漏れた音を補聴器が拾って増幅し音を出し、またその音が耳から漏れてを繰り返すとこのピーピー音になってしまいますhowling-crop

ハウリングの原因

ハウリングの原因は補聴器だけではなく耳の中などいくつかありますので、主なものを上げてみますね。

 補聴器のボリュームが大きすぎる
 耳の中に耳垢が詰まっていたりして補聴器からの音が鼓膜に届かない
 耳型や耳栓が緩くなっていたり、合っていなくて音が漏れてしまう
 耳掛形の場合チューブなどに亀裂がある
 補聴器本体の故障

ハウリングを止めるには

ハウリングを止めるには上にあげたような原因を取り除けば解消できるはずですので、補聴器専門店にみてもらうといいですよ。
ただ、ハウリングの原因をちゃんと突き止めて対処できるかは残念ながら補聴器を販売しているお店のレベルや対応した販売員のレベルによって違ってしまいます。
私達関東補聴器宇都宮店では、補聴器専門店としてお客様に快適に補聴器を使って頂く為に、自店舗内だけでなく関東補聴器の各店で経験した症例を社員全員で共有し日々の調整や接客に役立てています。

ハウリングのしづらい補聴器

今は補聴器にハウリングを抑える機能がついているものが多くなってきていますので、一昔前の補聴器に比べるとずいぶんとハウリングはしづらくなっています。補聴器 宇都宮 耳型採取
ただし、そうは言っても基本は耳型が合っている事が大事ですので、しっかりとした耳型採りをしてもらって作成することがハウリング予防の一番になりますね。
よい耳型採取をするには、技術と経験が必要ですから補聴器認定技能者のいる専門店がおすすめです。

 

まとめ

もしご使用中の補聴器がピーピーと鳴ってしまうようでしたら、一度補聴器専門店にご相談して解消してもらうといいですよ。

関東補聴器宇都宮店へのお問い合わせはこちら

中古の補聴器をヤフオクで買うのはどうなのか

hammer
先日、真岡市のお客様の所に伺ったとき、息子さんから「ヤフオクで売ってる中古の補聴器ってどうなの?」と聞かれました。いくら安くても聴力に合うかもわからないのにやめた方がいいと言いました。
最近はヤフオクなどのオークションでも補聴器を見かけるようになってきましたが、補聴器は管理医療機器に指定されているものなので、補聴器の購入で失敗をしないためにも少し説明しますね。

中古の補聴器を買うメリット・デメリット

ヤフオクで中古の補聴器を買うメリットとデメリットをまとめてみました。

メリット

 新品の補聴器より安く買えるくらいかなぁ

デメリット

 新品ではないので故障時の保証などがない場合が多い
 中古品なので経年劣化など性能が保証されてない
 補聴器は聴力に音を合わせる必要があるのでフィッティングができない
 購入後のアフターメンテナンスが受けられない
 オーダーメイド補聴器などは耳型を採り個人に合わせるので形があわない
 他人が使用したものである

書いていてデメリットばかりになってしまいましたが、中古の補聴器を買うメリットとしては少ないと思いますね。

補聴器は医療機器である

補聴器は医薬品医療機器等法(前は薬事法と言ってた)において管理医療機器(クラスⅡ)に指定されている医療機器なんです。補聴器の販売は対面販売が基本であり、使用者の聴力や使用状況に音を調整するフィッティングが必要なのです。

補聴器は誰でも販売できるわけではない

s-batu補聴器は管理医療機器(クラスⅡ)に指定されていますので販売資格がない者が販売するのは違法行為になってしまいます。
補聴器を販売するには許認可が必要になるので、自分の使っていた補聴器をネットオークションに出したりは違法行為になってしまいますから気をつけてくださいね。

 

補聴器は使う人の耳や聞こえに合わせるもの

補聴器は使う人の聴力に合わせて音量や音質を調整し、耳の形に合わせて耳栓や耳型を合わせて使用するものなので、他の人の耳に合わせた音や形では合わなくて耳を痛めたり聴力を悪くするおそれがあります。

補聴器は日々進化している

whiteboard_up補聴器は各メーカーによる研究開発でどんどん高性能になっていったり、同じ価格でも価格性能比が上がったりしています。

例えば、数年前は30万円以上する高性能補聴器にしか付いていなかった機能が10万円台のスタンダード補聴器に付くようになったりすることもありますので、中古で数年前の高性能な補聴器が安く買えたとしても、今の新品のスタンダード補聴器の方が性能が上なんてこともありますね。

結果的に中古品は損をする

このように中古の補聴器を安く買っても、聴力に合っていなければ満足な聞こえになりませんし、保証も購入後のアフターメンテナンスもついていませんので、結果的に高くついてしまい損をする事が多いかもしれませんね。
今は補聴器の価格も幅があり種類もたくさんありますので、認定補聴器技能者のいる補聴器専門店で相談し、聞こえに合った補聴器を作られたほうがいいですね。

関東補聴器は全店に認定補聴器技能者が在籍しておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

関東補聴器宇都宮店へのアクセス

新製品 シバントス社シグニアブランドのプライマックス

s-160518_145917先日シーメンス・シグニア新製品セミナーに行ってきました。
今回のプライマックス(primax)はドイツのシバントス社の新ブランド「シグニア」としての初めての製品になります。
かなりの参加者がいて、販売店の期待も高い商品だと思います。

新製品 プライマックス

新製品のプライマックスは「日本語をしっかり、楽に聞くことができる補聴器」がコンセプトになります。
補聴器の音作りの基本になるフィッティングルールも新しく日本語に合わせた音作りになっています。

プライマックスに搭載された新機能

 スピーチマスター(全自動ダブルピント調整)
スピーチマスターは聞き取りやすさの向上を目的として雑音抑制・指向性・増幅度の3つの機能を組み合わせて聞き取りを楽にする機能です。
今までは雑音抑制と指向性のみでしたが、これに増幅度(相手の距離)を加えてより聞きたい会話にピントを合わせるようです。

 エコーシールド(反響抑制)
部屋の中で反響しがちなワンワン響く反響音をしっかり抑えるで、聞こえもスッキリ会話がクリアになります。
会議室や反響音の大きい廊下などで聞きやすくなる機能ですね。

 ツインフォン
片方の耳に電話の受話器をあてると、電話の音声が自動で反対側の耳に転送されるので、電話を両耳で楽に聞き取れます。
通常電話は片耳で聞きますが、この機能があると両方の耳で聞く事ができるので、楽に聞きとれます。

 ハイレゾ音楽
音楽鑑賞を楽しむために、3つのハイレゾ音楽プログラムを設定しました。
「ライブモード」・「オーディオモード」・「演奏・カラオケモード」

プライマックスシリーズについて詳しくはこちら

まとめ

プライマックスシリーズは従来のマイコン・バイナックスに聞き取りやすさの向上を加えてさらに進化した補聴器になっていました。補聴器の進化も素晴らしかったのですが、今回セミナーに参加して改めて両耳装用というものが重要だと思いました。このプライマックスの新機能も両耳揃って装用することで機能が十分に発揮できますからね。

ガーデニングが趣味の方におすすめ!防水型補聴器

a0780_000056
ガーデニングなど野外での作業をよくする方には防水型補聴器がおすすめです。
防水型の補聴器も種類が増えいろいろろなタイプから選ぶことができます。

補聴器は水やほこりは苦手

gardening_womankaeruガーデニングなどは野外で作業をしたりしますので、汗をかいたり土ぼこりなどが補聴器にとっては過酷な環境での使用になるんですよね。

また、急に雨が降ってきて補聴器が濡れてしまうこともありますよね。

防水型補聴器なら安心

補聴器は一般的に精密機械で汗や水に弱いですから、今までは汗や水が掛かる恐れがある時は外した方がよいと言われてきましたよね。防水型の補聴器にする事によって、汗やほこり、急な雨などでも安心して使うことができますよ。
一般的に防水型補聴器と呼ばれるものは、防水・防塵の国際保護等級が表示されています。IP○○と書いてあるものがそれです。bousui
例えば、IP67と書いてあれば防塵等級6級の防水等級7級となります。数字が大きい方が優れた等級と言うことになりますね。

完全防水ではない

防水型の補聴器でも残念ながら完全防水と言うわけではありません。いままでの補聴器よりは各段に汗や水に強くなり故障しにくくなってはいますが、故障が無いというわけではありません。

防水性能を維持するにはケアが必要

防水性能を維持するためには、日頃の補聴器のお手入れと定期的な防水パーツの交換(ゴムパッキンのようなもの)が必要になります。
使用後は電池を外して乾燥ケースでの保管も補聴器の故障を防ぐひとつになります。

お勧めの補聴器としては

ガーデニングなど外で作業をする時にお勧めの補聴器は
 汗や水に強い防水・防塵対応の補聴器
 風雑音などを抑えたり軽減できる機能
 万が一外れて落したとしてもわかりやすいカラーの補聴器

こんな機能や特徴がある補聴器なら安心して趣味のガーデニングが出来るとおもいますよ。